※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

隣の部屋の営みの声について壁が薄いんですよね、賃貸です。引越しした…

隣の部屋の営みの声について

壁が薄いんですよね、賃貸です。

引越しした時はそんなの知らなくて
夫と夜20時頃少し話してたら隣からどんどんどん!って
されて
?!聞こえてるのかな?うるさかったんだ、
ってなりました。そこから子供産まれるまでは静かに過ごすようにしました。

そこからしばらくして息子も生まれて
子供の泣き声や足音とかが聞こえてると思います。

1度そのことについて(息子の泣き声など)お話した時に
(言われたとかではなく迷惑かけてしまうかもしれないということ)
いや〜うちもうるさい時はうるさいし気にしなくていいよ!
って言われて
優しい人だなとは思いながらも子供の声も足音も
不愉快な人は不愉快だよねって思ってなるべく
響かないようにと対策はしてました!

隣の方は若い女の人で確かにその方の友人など来た際は
夜遅く〜朝方まで話し声だったり聞こえるのですが
まあいつもうちもうるさいだろしなと思ってその事については気にしてないんですけど
営みの声だけは不愉快で…
だからといって管理会社に言うのもなあと、

営みの声はもうほんとに私の目の前でしてるんじゃないか?
ってくらい全て聞こえます(多分気持ちよくて話し声より大きくなってるからだと思います)
言葉だったり喘ぎ声とか
でも時間帯が0時〜5時頃でまちまちだし
毎日では無いからなあと
(彼氏さんが月2?とかで遊びに来てるその日だけです)


しかも1番悩んでる点が
その隣の方は大家さんの孫なんです。
だから大家さんに相談するにはちょっと気まずいし
その隣の方の隣(私からして2個隣の部屋)は
その隣の方のお母さん達が住んでて
絶対管理会社に相談したら私たち家族だってバレます、

その隣の方も壁薄いのは分かってると思うので
寝る部屋を私達と隣接する方にしてます!
反対の方にするとお母さんたちと隣接することになるので、


まあ日中から20時頃にかけては我が家も子供起きてて
足音だったり声とか泣いたりとかあるし迷惑かけてるしな〜って思って相談できないんですけど

何かこっちができる対策とかないですかね?🥲

ちなみに反対側の部屋を寝室にすれば?の案は
事情があってできません🥲🥲


引越しも考えてますが引っ越して来たばっかりだし、
環境には恵まれててするとしてもあと二年後かな〜って感じで🥲

まあ日中に営みの声聞こえてくる訳じゃないし
夜中だし!!毎日じゃないし!!って思ってますが
声で起こされちゃうのと不愉快なのが悩みです、笑

コメント

ままり

内容が内容ですし、何より大家さんの孫😅😅
伝えづらいことこの上ないですね💦
若いから盛り上がってしょうがないのでしょうね😅😅

壁に賃貸でも設置できる防音シート貼るとかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり伝えづらいですよね🥲🥲
    伝える勇気は無いです笑

    賃貸でも設置できるのあるんですね!?
    全然知らなかったです😭😭
    ありがとうございます!!
    引越しまでの間はそういうの使ってみます!!!

    • 2時間前
  • ままり

    ままり


    少しでも声量を防げますように願っております🥲💦
    例えば画像のやつ、うちは使ったことないですしお高めですが、楽天で探せばいろいろありそうです🙌✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像までありがとうございます🥲🥲
    めちゃくちゃオシャレなのあるんですね〜!!楽天見てみます👀✨
    オシャレになって少しでも音聞こえにくくなったら\(*ˊᗜˋ*)/です笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

窓開けてるわけじゃなく聞こえるなら相当壁薄いんでしょうね💦
防音の壁紙とかあるので貼ってみるとか。逆に自分たちの声も聞こえてないか不安になります😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分窓開けてないと思います!
    開けてたら多分他の部屋にも聞こえちゃいますよね🥲🥲
    防音の壁紙知らなかったので即購入して貼ります!(笑)
    私も隣接してる部屋では聞こえるの嫌でなるべくお話してないです🥲🥲

    ありがとうございます!!!

    • 2時間前