
〜プレ幼稚園での気になることについて〜2歳10ヶ月でプレ幼稚園に通って…
〜プレ幼稚園での気になることについて〜
2歳10ヶ月でプレ幼稚園に通っています。
お友達の親がお迎えに来る際、
一緒に外に出てしまうのが気になると言われました。
(鍵を開けようとしたり、靴箱の方に行ったりするので危ないとのこと。)
剥がしちゃいけないシールを剥がしてしまうと言われたこともありました。
朝の会、英会話、運動会の練習(ダンスなど)
みんなで行うカリキュラムなどは
ニコニコ一緒に参加できてるようです😌
・コミュニケーションは取れる
・質問に対する答えはちゃんと返ってくる
・注意した時は「分かった」と返事はするけど、
しばらくしてまた同じことをする。なかなか直らない。
・お友達や先生の名前はちゃんと覚えている
と報告もありました。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

まる
お迎えに行った時部屋から出てきちゃう子クラスに居ます!

はじめてのママリ🔰
一緒に出てしまうことや、剥がしちゃいけないシールがあるというのは、幼稚園側の対策がとれてないんじゃないかなぁという気がしました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
ロッカーに貼ってあるお名前シールだったみたいで。(自分のだけならまだしも、お友達のシールも)
本来なら勝手に部屋から出ないのが当たり前だから対策してないそうです。うちの子が外に出てしまうから鍵をかけ始めたと言われました。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
えぇ💦そのくらいの子は出る子多かったですよ〜🤔
早くママに会いたくて自分も外に出たいんじゃないんですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
私が迎えに行くと「ママきたー!🥹😆」って走ってくるので、それは間違いないと思うのですが・・・
やっぱり指摘されると、うちだけなぜ?と不安で💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
幼稚園側がちゃんと見ていないような気がします。
お子さん自身は好奇心旺盛で衝動性が強いタイプだとは思うので、そういう子に対する対策をしていないのは園側の問題ですから、子供がおかしいみたいな言い方されたら、私なら幼稚園にモヤモヤします😶🌫️
年長さんの子を預かり保育に迎えにいくと一緒にお部屋の外に行って廊下まで見に来てしまう年少さんの子もチラチラいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
理解していただけて涙出ました・・・
好奇心旺盛で衝動性が強いのは間違いないです!
お預かり保育で昼寝しない日が続いた時、「◯◯くんが寝ないで遊んでると他の子も起きるし、職員の業務にも支障が出るので、家で寝る時間の調整してください」って言われました💦
厳しい園なんですかね?- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
校舎のすぐ脇が園の門なのですが、
そちらまで行ってしまうから目が離せなくて危ないとの指摘でした。
出ちゃうのうちの子だけみたいで。