
旦那に洗濯物を干してもらうと毎回生乾きの臭いがします。浴室乾燥を使…
旦那に洗濯物を干してもらうと毎回生乾きの臭いがします。
浴室乾燥を使っているのですが、洋服をぎゅーぎゅーに詰め込み、分厚いタオルや服をなぜか端っこに干します。
それで乾くわけないでしょ?って伝えているのに「こだわりがあるんだね」とか訳のわからないことを言われます。
しかも何回注意しても「いつもこれでやってるから」と直す気もありません。
いつもその干し方してるから臭くなるんだろうが!!!せっかく洗濯してるのに雑菌繁殖させて全く意味がありません。
浴室乾燥のせいにして時間をのばしているようですが、乾きにくい干し方をしているので乾くわけありません。
無駄すぎて頭おかしいのかなと思います。
私が干してる時は同じ時間設定でも生乾きの匂いはしません。完全に干し方の問題です。
生乾きの臭いも本人は気にしないらしいです。意味がわかりません。自分の分だけ端っこにくっつけて干して欲しいです。
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそれで旦那にお願いしなくなりました!
お願いするのなら多少なりともこちらも妥協すべきだと思いますが、それでも納得いかないのならこちらもこちらで拘りを押し付けることになるので自分でやるのがベターだと思います🫣

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も一緒です🤣
なんでもかんでもピンチハンガーでまとめて吊るします😭
重たいデニムとか、洗濯バサミの跡が付きやすいニットとか、ギュンギュンに詰めてるからいつまでたっても乾かないし生乾き・・・
何回いろんな角度から説明しても良かれと思ってやってるからか全然改善されず・・・
洗濯物はカゴを分けて旦那の分だけ自分でやってもらってます!
はじめてのママリ
夜に洗濯を回すのですが、自分が湯船にゆっくり浸かりたいからか洗濯物は自分がやるからと言われます。
早くお風呂に入って、お風呂に入る時も自分の物はネットに入れてと伝えても毎回「自分がやるから。大丈夫だから」の一点張りでお風呂にも入らないしネットにも入れないしなんなら洗濯干さないで寝落ちしてる時もあります。
お風呂に入ってくれないと洗濯も干せないし朝はやることがたくさんあるので私はなるべく早く寝たいんです。
こっちがやる条件をのまないしやってもらったら生乾きになるしでもう八方塞がりです。