
年少の息子の習い事について悩んでいます。私が働いているため、土曜日…
年少の息子の習い事について悩んでいます。
私が働いているため、土曜日にスイミングと体操教室に通わせています。(元々は午前中にスイミング、午後体操教室)
体操教室で集中力がなくなって、後半体がふにゃふにゃになってしまいます。迎えに行く時に先生の前で「体操教室楽しくなかった」と言い、靴を投げたりします。←これに関しては怒ります。
午後に体操教室だと疲れちゃうのかなと思い、午前に時間をずらしたのですが、同じでした。
体操教室はやめた方がいいでしょうか。
少しずつできることは増えてきてるように思います。
でも本人のやる気がないままやらせるのは可哀想ですか💦
- あ(4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
スイミングでは特に何も無いなら、体操はちょっと合わないとこがあるのかもですね🥺
本人次第ですが、辞める選択肢があっても良いかも。

ママリン
年少さんでスイミングと体操教室を連続で習っているということなので単純に疲れ過ぎてしまっているのでは?と思いました。
スイミングは水の抵抗がある中での全身運動ですし、小学生の娘でさえスイミングのあとはクタクタです💦
体操教室が合わないというよりは、単純に体力キャパオーバーな気がするので、体力がついてくる年中さんの後半ぐらいまではどちらかの習い事に絞ってもいい気がします!

はじめてのママリ🔰
普通にハードすぎると思います💦
可哀想だと思います…そりゃ疲れてやる気もなくなるよー!って感じかと😢
コメント