※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

今日、来年度小学校のPTA会長のくじ引きがあります💦本当に行きたくあり…

今日、来年度小学校のPTA会長のくじ引きがあります💦
本当に行きたくありません😭
うちの所は、副会長1年やったあとに次の年に会長もやらなくてはいけません。
まだ入学してPTAって何?状態なのに選ばれたら泣きそうです😭

コメント

咲や

PTA会長って、基本的に高学年がやりませんか?
長男の学校は会長は高学年の親、書記や会計は他の学年の親ですね
それ以外に他の役員もあるので、そっちをやっていますが😅

  • まい

    まい

    昨年までは高学年順に名前が書いてあって投票だったそうです。
    今年から立候補者が居なければくじ引きなんですが、立候補する人なんて居ないと思います💦
    うちは書記がなくて、会長と会計を決めます。会計はそこまで大変そうではないので立候補する方は毎年いるみたいなんです。

    人前に立つことが本当に苦手で、入学式や卒業式の挨拶なんて想像しただけで、、、。

    • 2時間前
  • 咲や

    咲や

    いっそ会計に立候補して、1回やったから次は免除を狙うのも手かもしれませんよ
    会計は一度やると、翌年は会計監査で2年やることも多いですけどね😅

    • 2時間前
  • まい

    まい

    そうなんです!
    一回やってしまえば、下のこの時も免除になります!
    やはり会計に立候補するべきですかね💦
    会計はお金を触ったり、人前で話すことはないそうなので、会計をやってしまうのが1番良いですよね💦

    • 1時間前
®️®️

むしろその方が楽ですよ!

わからなくて当然と思われるので。

高学年になってからだと、え、そんなこともわからないの?って思われます、、、

はじめてのママリ🔰

やりたくないのは恐らくみんな同じです。。やりたくないですよね🤣🤣3年間役員やってますがいまだにPTAのことわかってませんwww

でも早めにやっておいた方が楽ですよ!学年上がるにつれて子どものことどんどんやること増えてもっと忙しくなるので!