
コメント

はじめてのママリ🔰
地域によりますが
班長はでなく
組長だけです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

3kidsma
うちの自治体は会長さんだけですね。
お知らせとか配布物とかは会長さんから班長さんへって感じです💦
-
ママリ。
会長さんが班長の家に配布物もってきて、班長が回覧板まわすかんじですか?- 1時間前
-
3kidsma
うちの自治体はそんな感じです。
あとは区費を集めたり、一斉清掃の時指示したり、会報をポストに投函したりですかね。
子供いても出来ましたよ!- 1時間前
-
ママリ。
集金とかは
こっちのタイミング?でやればいいから全然いいのですがね😭
集まりだけが
不安で。- 1時間前
-
3kidsma
会長さんに聞いてみてはどうですか?
それか、まだ子供小さくて夫も仕事でいない日が多いから順番をずらしてほしいとか、、、。- 1時間前
-
ママリ。
なるほど💦
ありがとうございます😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
総会とか、お祭りとか、、、年に2〜3回ありました!旦那が土日必ず仕事なので、0歳と6歳の子供連れて行きました😭
周りは連れてきてる人いませんでしたね(笑)うちの地区は、年配の方が多かったのもあります💦
必ずってわけじゃないけど、やっぱり班長になると出ないとわからないことも多くて...なんて思われるのかとかも怖くて😂
でも、掃除とか、
いいよ!大変だから来なくて大丈夫!って言ってくれたりもありました🥲
-
ママリ。
欠席ばかりしたらなんだか申し訳ない気もしますが、自分の子の子守りでめいわくなるだけな気もするしで💦
保育園の役員会とかならばまだ連れていきやすいんですがね、、、
そうなんです。
班長になると、同じ班の他の方たちに迷惑かけるのもいやで。
旦那はでなくていい、とか言いますが。
集まりは何曜日何時からよくありましたか?
子供ら静かにできましたか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦
下の子生まれてすぐ班長になった時は絶望でした(笑)
生後1ヶ月で総会連れてったら、さすがに心配してくれて帰らされました🥹
それ以降だと、抱っこ紐して私だけ立ってユラユラ〜って感じでした!入り口付近とかで...
でもハイハイ期のときはもうハイハイしまくりで大変でしたね🥲
赤ちゃんだったから大変だったこともあるけど、赤ちゃんだからこそ抱っこ紐やベビーカーでなんとかってのはありましたね🥺上の子は、Switchや、スマホゲームやってました😂
集まりは、土曜日9時からとかでした😭- 1時間前
-
ママリ。
なるほど🤔 他に子連れが何人かいたらまだ心強いのですが。
旦那はつれて行くなと言いますが、、、- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦周りの方はどんな感じです?年配の方が多いですかね、、知り合いとかもいなそうですか?🥲
連れて行くなと言われましても、、って感じですよね(笑)
ぶっちゃけその町内会の雰囲気にもよるかもですね🥲- 1時間前
-
ママリ。
半々くらいだと思います💦知り合いもいないから全くわからなくて😭
子連れで騒がしくなって?文句言われないならば
参加するのですがね😭
旦那はそういうのいやなタイプだから、行くなといいます。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
文句は言われないと思うんですけどね...😭
会長さんに、主人が出れないので毎回子連れになってしまいますが...とか相談してみてもいいと思います!!- 1時間前
-
ママリ。
なるほど🤔
会長がだれかもしらなくて、、、、わかり次第聞いてみます😭ありがとうございます- 1時間前

ママリ
今年班長ですが会議一度だけ出ました🙂
仕事でっていえばでなくても大丈夫です。
お子さん連れて来ている人もいましたよ!
-
ママリ。
そうなんですね🤔
会議ってどれくらいの頻度で何曜日何時からありましたか?- 1時間前

はじめてのままり
基本的に月に一度、全員参加です。
うちは旦那の名前で登録していましたが私が全て出席しました。
交代で来てる人もいますし、子連れで来てる人いますよ!
端っこの方の席で絵本読ませたりしてました。
そんなに堅苦しい場ではなかったので…
地域によるかと思いますが、旦那さんがその日に休み希望出すか、連れて行くかしかないと思います🥲
-
ママリ。
うちも出席は私になりそうです💦
子連れで静かにしててくれるかが不安で💦
旦那は迷惑だから行くなといいますが。
他に騒いでる子連れ?いたらまだ心強いのですが。笑
集まりの日程って結構前から知らせてくれてましたか?- 1時間前
-
はじめてのままり
子連れで来てた人は、ぐずったら外に一度出たりしてました!
うちの自治会は割と緩めで、熱心な人もいないので早い時は30分くらいで終わってました。
そこで伝達事項や回覧しなきゃいけないものを配布されたりするので、毎回行かないって選択肢は無しですね…うちの場合は。
集まりの日程は、会議終わりにお知らせされる感じで基本は月1回、土曜の19時でした。- 1時間前
-
ママリ。
うちもそんな感じの自治会ならばいいのですが💦笑
そこで配布なのですね、それは出ないとですね😭
ありがとうございます😭- 59分前
-
はじめてのままり
前任の方にどんなに雰囲気が聞いてみたら良いかもしれないですね🥲
みんな義務感で出席してるだけで、伝達事項を聞くだけで議論が盛り上がることもなかったので、お子さんがぐずっても誰も文句言ったりはなかったです😂
ちなみに班長、組長、会長とかの役職名は自治会によります。- 49分前
ママリ。
年に何回か班長会議 ってのだったり地域の草むしりみたいのがあって
それは班長がでないといけないらしいのです😭
旦那に休みとってもらったりするにも、すべて休みとってもらうのは難しいし私が参加しないといけないんだろうけど、、、子供ら静かにできるわけもないし子連れでいいのかも不安で💦
はじめてのママリ🔰
大丈夫!
組長さんてきな方いますか?
ママリ。
わからないです💦人数たくさんいる地域で、、、
はじめてのママリ🔰
下の方みたく
配布物のみやるのが班長です!
もし、組長さんいたら相談します
子連れの話を
ママリ。
なるほど💦
班長の上てきな人に
相談したらいいんですね🤔
はじめてのママリ🔰
そうそう!
もしかしたら、地域で
その場で相手してくれたりする
おばあちゃん的な方いるかも!
組長さんて、そんな相談もできますよ✋