
お子さんが両親に似ておらず、特に歯の問題について心配されています。矯正のタイミングや似ていない子どもを持つ方の経験をお聞きしたいです。
お子さんが両親に全く似てない、隔世遺伝でもない方いませんか?もしくは歯に詳しい方はいませんか?
長男が全く似てません。強いて言うなら肌の色や髪質は私に似てるかもですが、それ以外すべてどちらにも似てなくて。
隔世遺伝かなとも思いますが、お互いの祖父母にもあまり似てないんです。誰に近いと言えば夫の兄に似てるような似てないようなってくらいです。
誰にも似ないこともあるとは思うので気にしてなかったんですが、ここ最近3歳になり歯が気になってきました。
過蓋咬合ぽいんですよね。出っ歯ではなく、骨格的に上の歯全体が出ていて、下の歯が奥にあり見えない感じです。
骨格ってなると遺伝だと思うのですが、それも誰もいないんです。だから将来どうなるのか分からなくて。
矯正すればいいのでしょうけど、歯に詳しい方いつ判断して矯正に移すべきなのでしょうか。
そして、同じように似てないお子さん持つ方はうちのようなケースありますか?心配事など。
それぞれお聞かせください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
歯の矯正について詳しくないけど、、
長女が反対咬合で年中からスタートしました!
3月からして、夏には前歯が前に出ました
はじめてのママリ🔰
参考になります!ありがとうございます!!いつ相談いきましたか?最初の相談は小児科ですか?それとも歯医者ですか?
半年ほどで矯正出来るのですね!ちょっと安心しました💦
調べたら3歳頃は下の歯が見えなくなるのは未発達だからよくあるとあったので、まだ判断早いのかな?と思ってたのですが、早めに矯正が必要かどうかは診てもらった方がいいですよね💦
はじめてのママリ🔰
実は
私も旦那も反対咬合で
完全に遺伝でして
全て生えたあたりから
保育園で矯正を言われてまして🦷
保育園に歯科クリニック医師がくるから判定に反対咬合と
で、いつからか?ってなったときに
年少の年に反対咬合で年中からした1個年上の女の子が同じ保育園にいました。
保育園にきてる歯科でやったと聞いていて値段も地域を調べると
どこの歯医者より安くて。
高い評判いい歯医者もあるんですけど、とりあえず結果🦷で出ている年中の女の子の歯で同じ歯医者にしました( ˙³˙)⇝💕
※小さな頃から言われていた保育園にくる歯医者と、年少から通う保育園は全く違う保育園です。
年少から、年に2回くる歯医者で
反対咬合と再び診断されているし
さ行
た行が
苦手💧で矯正したら空気の出方が違うしと保育園でも言われ
ほんまは年少の夏あたりに1回目の反対咬合の診療をしないといけないのに冬から通い始めて、うちは床矯正という裏からはめるやり方なんですが年少の3月にできました。
12月に初診、1.2月に型を作り歯を測りなど。3月に完成。3月からスタートし、この夏に前歯が前に出始めました。
先生いわく、年少からスタートの子もいるけど意識がまだ幼児の切り替えと乳児の切り替えができない子がいるから歯を治すという美意識がまだ無理な子は年中からみたいです。💦
長々なりました。
はじめてのママリ🔰
最初から、歯医者です!
はじめてのママリ🔰
詳細ありがとうございます🙇♀️
めちゃくちゃ参考になります!
遺伝なら分かるし、保育士さんが伝えてくれて、しかも事例があるって、次のステップに安心して進めやすいですね✨️
うちの場合よく分からないんですよね💦保育士さんには何も言われてませんが、歯磨きしてて「イーして」ってやってもらうと、噛み合わせできていないのがすごく気になります💦
来年、年少になる年なので、来年進級する前くらいに歯医者でみてもらおうかなと思います。床矯正って裏側だから見えないってことですよね、周りにはバレないってことですもんね👀
とりあえず過蓋咬合なのかどうかを診断してもらおうと思います!!
はじめてのママリ🔰
そうそう!
年少さんになる手前に聞く子もいます
裏からなんですが、寝てる間のみなんです、めっちゃ話しにくいから日中は保育園でもいじめになるしやめてます
裏からの針金をぐっとはめる
床矯正なんですが、それが1期で
2期が中学からあの歯の表にやる矯正にかわります
みんなやってるやつ。
うちは反対咬合が赤ちゃんからわかったし、次女も反対咬合気味で
やります(๑•̀ㅂ•́)و✧
はじめてのママリ🔰
やっぱりそのくらいから診断つく感じなんですね!
あ、なるほど!全然知らなかったんですが、普通に外れるんですね!
夜寝る前に親が付けてあげる感じなんですね!それはたしかに、年中くらいにならないと理解できないしはめてくれなさそうです💦
そして、今回の件で終わりではなく、中学生になったらまた次は見た事ありますが表に見える針金のやつを付けに行かなきゃなんですね💦
それは時期は中学生じゃないとだめなんですか?