※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろちぃ
雑談・つぶやき

自分の旦那の事を『旦那さん』って表現されるのニガテ〜(>人<;)そこに…

自分の旦那の事を『旦那さん』って表現されるのニガテ〜(>人<;)

そこには出てこない第三者の旦那さんの話なのかと思って読み進めるから、途中から混乱してくる…

妻の事を『嫁』と呼ぶのが主流になりつつある昨今、『旦那さん』の呼び方はすでに市民権を得てしまったのでしょうかヽ(´o`;?笑

コメント

まふぃん

お父さん→父
お母さん→母
のように、自分の身内って基本敬称は略すものだと思います!
ママリでもたまに自分の旦那のこと旦那さんとか旦那様とか言ってる人いますよね(^_^;)

  • まろちぃ

    まろちぃ

    テレビでも、20歳をとうに過ぎてる人が「うちのお父さんが〜」とか「あたしのお母さんは〜」と言ってるのを見かけますが、それと同じですね(^◇^;)

    • 6月19日
ひなちょ。

まろちぃサンは
「サン」の部分が苦手ですか?

それであれば私もです!!
身内にサン付けは···社会に出た事無いのかな?って思います。
「クン」「チャン」付ける人もいまふよね。

『嫁』『旦那』部分は
まぁ···仕方ないのかなって···
こういう場や他所の人との会話では『主人』と言いますが
友達間だと分かってて『旦那』って使ってしまいます。

  • まろちぃ

    まろちぃ

    そう、『さん』付けがニガテです。
    「え?どこの旦那さんの話?」ってなるんで(´-ェ-`)

    『嫁』って本当はお姑さんからの呼び方なのに、夫である人からそう呼ばれると、なんか“私vs◯◯家”みたいな感じで、若干のマザコン臭がしてイヤなんですよね(´ω`;)
    みんなが使うようになったから、自分も早く慣れちゃえばいいんですけどね(;^_^A

    • 6月20日
たむたむ

自分の旦那に
さん付けは、おかしいって思います😭
友達同士で喋る時は、旦那
他は主人って言ってます☺️
旦那も嫁か妻って言ってます😂

幼稚園とかでは、パパママ呼びが主流になってて
〇〇ちゃんのママと呼ばれることにまだ抵抗があります😭
私ママじゃないし!お母さんだし!って思っちゃいます😰

  • まろちぃ

    まろちぃ

    共感ありがとうございます( ¨̮ )
    なるほど〜、パパママ問題もありますね〜(;^_^A

    • 6月20日
ぴこたん

日本語を正しく使えていないとわかっていながらも旦那と呼ぶのは何だか上から目線な気がしてつい旦那さんと言ってしまいます💦

この投稿を見て改めて気をつけようと思いましたありがとうございました😃!

  • まろちぃ

    まろちぃ

    上から目線…ちょっとエラソーな感じになっちゃうって事ですかね(*ノε` )σ
    なるほど〜、そう感じる方もいらっしゃるんですね。勉強になります(b'3`*)

    • 6月20日
KURO

私もそれは思います😣
「ウチの旦那さんが〜」って書いてあると、確かに第三者からの話に聞こえて混乱しますね💧
旦那さんって言っている本人も違和感ないのかな〜?って思ったけど、無いからそう呼ぶんだろうな…と思いました😞

  • まろちぃ

    まろちぃ

    時々会話の中でも「旦那さんがさ」って言われると、え?誰の?私の?ってなるんですよね〜(;^_^A
    何かこう、しっくりくるいい呼び方があるといいんですがね(´ω`;)

    • 6月20日