
今後、混合か完全ミルクへ移行するかについて皆様のアドバイスをよろし…
今後、混合か完全ミルクへ移行するかについて
皆様のアドバイスをよろしくお願いします🙇♀️
よくある質問かと思いますが、悩んでいます。
下の子が今月産まれて、2週間ほど経ちました👶🏻
混合で進めています。
一軒家の2階の寝室で家族4人で寝ていて、今は時間になったら赤ちゃんとリビングに降りてきて授乳+ミルクをしています。(まだ泣いて起きることがなく、静かに降りれています)
1ヶ月、夫が育休を取ってくれたので今は何も気にせず下に降りて授乳していますが、育休明けは隔週で夜勤があります。
昼勤は良いのですが、夜勤週のことを考えるとどういう流れがベストなのか見いだせずにいます🥲
夜中、赤ちゃんが泣いたりすることを考えると完母が理想ですが、私の母乳の感じ今後増えるのか?って感じです。
(上の子の時は母乳が出ず、早々に完ミに切り替えました)
ミルクだと泣いている赤ちゃんを抱っこして降りて、ミルク作って2階に上がる?(下であげていると、たまに上の子が泣き声で起きて怒ってるみたいです💦)
上の子の時は心が折れてしまい、早々にミルクに切り替えてしまったことが少し心残りで、今回混合を希望しました。
既に上の子より飲ませてあげられているので個人的には満足しています。完母!完ミ!などこだわりはありません。
この場合、皆様ならどうされますか💦?
どちらを選んでもデメリットはありますが、何がベストかわからなくなってきました😅
長々とすみません。
よろしくお願いします😞
- ままり(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月)

Riri
うちは上の子が嫉妬するので完ミにしました!
同じく一軒家の2階ですが、ミルクセットを寝室に持って行って基本下に降りないでいいようにしてます!
旦那は夜勤はない仕事ですが、私は夜泣きがひどくても気にせずゆっくりミルク作ってオムツ替えてってしてます😂
コメント