※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

目が合わないと発達障害と聞くのですが、どのくらいの程度で目が合わな…

目が合わないと発達障害と聞くのですが、どのくらいの程度で目が合わないとそうなんですか??
5歳の子供もたまに話す時目が合わない時があります。
さっき知らない人に何歳?と聞かれて、5歳と答えてる時に違うところを向いてました。
調べると何でも発達障害。
心配性な自分が本当にいやになります。
それまでは目が合わないことを全く気にしてなかったのに調べれば調べる程、あ、そうかもと思ってしまって😭

コメント

はじめてのママリ🔰

目が合わないのは誰とでも合わないです。
療育施設で働いてますが目の前に居ても私の奥を見てる感じですね!

ママリ

その子によるんですよねー。

うちの息子は、聞きたくない話の時は目を合わせませんでしたね🤔
怒られている時とか。

でもそれってどんな子でも多少ありそう。

普段は目が合わないことはなかったです!

  • ママリ

    ママリ

    自分が伝えたいことを話すときはめちゃくちゃ目を合わせてくる、人の話を聞くときは合わせない、コミュニケーションが一方通行な部分が現れているのだと思っていました!

    • 8時間前
ママリ

発達障害と断定はできません

小学校の時に「人と話すときは相手の目をきちんと見なさい」と注意されてるってけっこうあるあるじゃないですか?

同じ発達障害でもここは当てはまるけど、ここは当てはまらないとかあったりして。


私自身に発達障害がないとは言い切れないですが。
私も子供の頃は知らない人と会話するのは苦手でしたよ。

学校帰ってきて玄関の扉が開いてるのが見えたら挨拶するのがイヤで引き返して遠回りして帰ったこともありましたし。

知らない人ではないけどあまり会わない親戚等も苦手でした

moc。

人見知りのお子さんもいらっしゃるので、それだけでは発達障がいとは言えないです。

発達障がいなら、他にももっと色々な特性や困り事があると思います。

5歳くらいだと恥ずかしかったり、気まずい時、都合の悪いときに目をそらすことはあると思います。

はじめてのママリ🔰

誰とも合わないです。親や誰ともです。