
冷蔵庫・冷凍庫の食材管理、どうやったら夫婦でうまくできるでしょうか?…
冷蔵庫・冷凍庫の食材管理、どうやったら夫婦でうまくできるでしょうか?
私の妊娠出産、旦那育休をきっかけに、旦那もお料理をしてくれるようになりました。やってくれるのはすごくありがたいんですが、、、
食材管理がうまくできません。
例えば、、、腐りそうなものから使う!残り物で何かつくる!冷凍できる野菜やきのこ類を傷む前にカットして冷凍する!冷凍してあるものを使っていく!使い回ししやすい食材をかう!等々
今までは自分でやっていたので食材管理できていたんですが、旦那は冷蔵庫の中関係なく、好きなメニューを作るため、食材が腐ったり、数週間前の食材がずっと冷凍庫にあったり、、、
冷凍してあるものを紙に書いて貼ったりもしたんですが、まだ臨機応変にお料理できないため、中々難しいです😢😢
いつも食材何があるか、傷んでないか一旦冷蔵庫見てねと言うんですが、言うのに疲れました😩😩
皆さん何か工夫されてることありますか?
やはり男性に冷蔵庫管理を任せるのはハードルが高いでしょうか?
お料理してくれるだけ、ありがたい!と思って諦めたほうが良いですかね?😭😭
- sk(生後3ヶ月)
コメント

りんたろ
めっちゃわかります🥲🥲
うちは元々色いろあって旦那が料理担当なのですが
ほんとーーに腐らせますよね……。
1週間に1回くらいチェックして
これ使って!って言ったり自分で使ったり……
それでもたまにチェック忘れたりすると
色々出てきます😇😇
あとはすぐ冷凍しちゃったりとか😇
男に食材管理はできないんだと思います笑

ひーちゃん
何も言わないです
言ってやらなくなっても困るので…
基本的に冷凍できるものは私が仕分けて入れておきます。
後はお肉とか冷凍する際に冷凍してる袋に古い、新しい、と書いておいてはいます。
それでもこれは使って欲しい!ってものがある時はそれだけ伝えています。
〇〇そろそろ使わないと駄目になるからそれは使ってねー!とか
使いまわししにくい食材は少しだけ買ってきてとは言ってますがここはほぼ伝わってないです。笑
-
sk
仕分けして、袋に記入して、口で伝えて、、、めっちゃ優しい!😂❤️
諦めたほうが、自分の気持ち的には楽になりますよね🤣🤣- 2時間前
sk
共感めっちゃ嬉しいです〜😂❤️
なんで冷蔵庫漁ったりして見ないんでしょうね、、、
おやつとかは奥に入れててもすーぐ見つけるのに!笑