※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

病院で会計すませて帰るとき、今住んでる市の病院は「お大事になさいま…

病院で会計すませて帰るとき、今住んでる市の病院は「お大事になさいませ」とみんな言いますが、他の市ではお大事に~としか言われたことがありません。

市によって方針みたいなのがあるんですか?それとも、私が知らないだけでどこでもこの言い方ですか?

コメント

ママリ

お大事にーー!しか言われたことないです笑
お上品な町ですね😆☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗私は最初、なさいませという日本語に違和感もってしまいました😂上品と言われるとちょっと嬉しいです✨

    • 8時間前
はじめてのママリ👧🏻

大阪ですが
お大事に〜ですね🥸
京都みたいに上品な感じの地域なら決めてるのかもですね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗ここの市だとどの病院言っても言われるし、お会計のところにも貼ってありました😂
    なんか違和感ありますが丁寧と言えば丁寧なのかもですね

    • 8時間前
はじめてのママリ

大都市圏で自分自身もいくつか病院に勤めましたが、逆に「お大事に〜!」は聞いたことないです😂友達や、常連の患者さんに「お大事にね」と言うことはありますが、基本的にはどこも「お大事にして下さい」「お大事になさってください」です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗してください、なさってくださいが基本ですよね。
    なさいませ、が聞きなれなかったので違和感がありましたが、丁寧に言ってるということがわかりました☺️

    • 5時間前