
名付けについて、背中を押して欲しいです🙇♀️夫婦共にいいなと思った名…
名付けについて、背中を押して欲しいです🙇♀️
夫婦共にいいなと思った名前が、私の元同僚(半年間のみ一緒に働いていた)と読み方が同じです。
例)元同僚:智晴
名付け候補)千春
関係性でゆうと、最後に一緒に働いていたのは1年と少し前なのですが、その子を含めた4人で3回ほどご飯に行ったことがあり、今はインスタで繋がっているくらいです。
その子のことは、私も周りも「苗字+ちゃん付け」で読んでいました。
私はまだその職場に在籍しているので、もし私がこの名前にしたら、周りのみなさんも、あの子と一緒だなぁくらいには思うと思います。
上の子との名前のつながりや、夫婦の思いを重視して考えた結果この名前がいいと思っていますが、踏み切れないでいます💦
名前被りを特に気にされない方、どうポジティブに考えればよいでしょうか😓
- よっち(妊娠31週目, 2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その関係性で読み方が一緒くらいなら全然気にせずつけちゃうかもと思いました🤣
せっかくいろいろな思いをもって考えた名前を諦めるにはもったいない理由かなと思いました!
あとその同僚の方に配慮されてるなら名前一緒のつけてくれたら私ならなんだか嬉しくなっちゃいますけどね😁

ままり
そのくらいの関係性なら、本当に全く気にならないです。
聞いたことある名前くらいの認識でつけちゃいます🤣
漢字も違うし、かぶりさけるのは近い親族くらいです。
あまりにも知人含め一切かぶらない名前を気にしすぎちゃうと、どんどん奇抜になっちゃいますし。
コメント