義実家との食事で毎回お会計を義実家が持つことについて、小芝居をする必要があるのか悩んでいます。皆さんはどうしていますか。
義実家と夜ご飯に月に数回あるかないかぐらいで行きます。
外食のこともあれば、お家で焼肉などすることもあり、いつも義実家の方から誘って頂いてます。
そしてお会計は義実家もちです。
最初の方は自分たちの分(私、旦那、子1)だけでも払おうとしていましたが、本当にいらないって感じで、結局払うそぶりだけして払ったことはないです🤣
最近、この小芝居挟む必要あるのかなと思い始めてきて(笑)
もう毎回ずっと払ったことないし、向こうも絶対ご馳走する気持ちでいてくださってるのでうまく言えませんが、みえみえの芝居すぎて嫌になってきて(笑)
同じような方、ご馳走様でした♪美味しかったです😭とかだけにしてますか?
それとも小芝居挟んでますか?🤣
- はじめてのママリ
はる
絶対に出させてもらえないのはわかってますがお会計の時に一緒に行って
お義母さんここは出しますと一言必ず言ってます🤣
毎回断られますが、いいからいいからと言われるのですいませんいつも、ごちそうさまでした!と言ってます😊
はじめてのママリ🔰
うちも義実家相手には小芝居はしないです😂
ままり
小芝居🤣🤣
やらないです!!!
美味しかったです!ごちそうさまです💓とニコニコして終わりです。笑
とんとん
私も小芝居なしでお腹いっぱいです~!て帰ってます🤣
でもやっぱり、申し訳なさはあるのでお歳暮は送ってます、それでも賄いきれないくらいにご飯も旅行も連れてってくれてますが誘われてる限りは今後も子供が大きくなってもありがたく便乗します🤣
はじめてのママリ
みなさんありがとうございます😭
芝居挟まず、感謝伝えて
ちょこちょここちらからも何か渡したりとしていきたいと思います!!
コメント