※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学1年生の息子の足し算に苦労しており、ピーナッツ計算を教わったが自分が計算できず困っています。息子から遅い理由を聞かれ、答えに困っています。

小学1年生、
最近ピーナッツ計算とかいうの習ってきて
足し算は答えが2桁になるようになりました笑

8+9とか8+5とか

本当に恥ずかしい話このくらいの足し算パッと計算できず、
私は机の下で手で数えてます笑
昔から勉強苦手すぎます笑

答え合わせしていると、息子が
ママなんで今日は丸つけするのそんな遅いん?と真顔で笑笑

咄嗟に(ちゃんとピーナッツ計算もできてるかも見てるからだよ)と言いましたが、正直学年あがったら多分もう丸つけできない笑無理すぎる笑

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも引き算は手つかってます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    引き算でてきたらもう..ですね😵‍💫
    本当いかに勉強してきてないか今になって痛感してます笑

    • 15時間前
みなみな

ピーナッツ計算、初耳です。地区で呼び方違うんですかね?さくらんぼ算なら、あります。

答え合わせ用のアプリ取りました🤣私の苦手な、算数のℓ・dlとか㎝・mとかの変換?が本当に嫌です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    なんか8+5の時、8の下にさくらんぼ作って、8を③と⑤にして⑤と5を斜めにピーナッツの形みたいに囲って10をつくるみたいな感じのやり方でした笑
    なんじゃそりゃーって感じです笑

    私も超絶苦手というかもうそれはまったくわかりません笑
    そういうのありましたね、、🤦‍♀️

    • 15時間前
  • みなみな

    みなみな

    先生的には分かりやすく教える方法なのですね。
    自分の時と異なったり、難しい単元に入ると焦りますよね。

    大嫌いで、娘の算数(宿題)見つつ「うわ、来たよ。この単元😭」となってます。

    • 14時間前
ぜろ

私も答えが2桁になるともうダメです🤣
そんなレベルなのに最近は繰り下がりの引き算…141-65= とか出てきて電卓使わないとほんと無理です🤮
スマホ見てるフリして電卓使って答え合わせして『ここ間違ってるよ~』とか言ってます😂
解き方とかも事前にスマホで調べて、まだ教えられてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!141-65なんてまじで無理です🤣考えようとしましたが、本当に無理すぎて、、無理です笑
    130-120とかキリよくしてほしい笑
    スマホって本当便利ですね🤣🤣
    私もこれから電卓にはかなりお世話になると思われます🥹

    • 15時間前