※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなひな
子育て・グッズ

第二子を出産した女性が、上の子が授乳中に泣き続ける問題について相談しています。特に夜の寝かしつけが難しく、上の子を安心させながら下の子を授乳する方法を探しています。どのようにすれば両方の子どもが安心できるか教えてほしいです。

現在、第二子を出産したばかりです。
上の子(2歳)が、下の子の授乳中に毎回発狂するように泣いてしまいます。
授乳クッションを持っただけでも泣き出し、時には吐くほど泣き続けます。
「赤ちゃんにおっぱいあげるから少し待ってね」と声をかけても、何も聞こえていないように泣き続けます。見ていてとてもかわいそうで、私もつらい気持ちになります。

特に夜の寝かしつけが大変です。
上の子はいつも私と抱き合って眠っていて、体のどこかが触れていないと安心できないようです。
下の子が生まれてからもその習慣が続いており、上の子を寝かしつけている間に下の子が母乳を欲しがって泣くと、放っておくこともできず授乳します。
すると上の子が大泣きしてしまい、下の子が母乳で寝つくまで泣き続けることもあります。

パパでは寝かしつけが難しく、母乳をあげながら添い寝もできません。
寝室に行く前に下の子にミルクを多めに飲ませてから、上の子の寝かしつけを先にする作戦も試しましたが、上の子がなかなか寝ず、結局下の子が起きてしまい同じ状況になります。

このような場合、どのように寝かしつけをすればよいでしょうか?
上の子・下の子どちらも安心できる方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ子🔰

第二子ご出産おめでとうございます!
そして、毎日2人育児本当にお疲れ様です。

私は1人しかおらず、自分の体験で話せず申し訳ないのですが、以前SNSで見かけてもし第二子授かることができたら参考にしようと思ったことがあるのでお話しさせてもらってもよろしいでしょうか…🙇🏻‍♀️
2人育児の苦労もわからないのにコメントしてしまい、不快に思われたらスルーしてください!🙇🏻‍♀️

下の子が授乳や何かで泣いた時に、まず、「わあ〜!どうしよう!でもママこれから(上の子)ちゃんを抱っこしてぎゅーしなきゃなのに困ったな〜!ちょっと待っててね〜!」と赤ちゃんを少し待たせて上の子を抱きしめたりするそうです。それから、下の子のことをする。
上手くいく人、上手くいかない人、色々あると思いますが、その方は上の子もにっこりして「も〜、ママそろそろ(下の子)ちゃんのところ行ってあげて?」などと言うことがあるそうです。

こういう方法を試している方もいるんだなぐらいでもしよかったら参考になさってください🙇🏻‍♀️💦