

ママリ
国は男(夫)に育休を取らせたいからです😪

はじめてのママリ🔰
パパにも育休を取得してもらうというのが一番の狙いですね🧐
じゃあなぜパパの育休?というと、女性も働いている家庭が増えてきているにも関わらず、育児や家事ってどうしても産休育休中の女性側に負担が大きくなります。
それによってママさんの産後の不調、社会復帰、そもそもの出産への意欲の低下…色々な問題が考えられるようになってきました。
その問題の解決の糸口として、パパがもっと密に家庭に関われるようにする=パパ育休となってきた感じです。
ただ、金銭的なことからパパの育休取得のハードルは高いと言われていましたので、今回その点をちょっと手厚くした感じですね!
コメント