
兄弟のうち、下の子はスイミングに興味があるが、上の子は嫌がっています。この場合、下の子だけ通わせるべきでしょうか。
スイミングについて
兄弟片方だけしか
スイミングなどの習い事通っていない
という人いらっしゃいますか?
下の子(年中)はまだ小さく恐怖心も少ないのか
スイミングやりたい!と意欲的です。
上の子(小3)は潜ることはできますが
泳ぐごとはできません。
スイミングは嫌らしく、体験も行かないと言います。
親のエゴですが
上の子がそろそろ泳げるよーになってほしいな。。
と思っていたのですが
上記のような状況です。
この場合、
下の子だけ通わせますか??
小さいうちからスイミングや習い事
通わせればよかったと後悔してますが、
それも大人の都合ですよね🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆう
下だけ通います☺️意外と下が習い始めたら影響されて始めたがる事もあると思いますし!

はじめてのママリ🔰
嫌なら行っても入るのに抵抗するだろうし下の子だけにすると思います!
上の子は3年ほどやりましたが本人の意志で辞めました😂なので今は下の子だけ通っている状態です!
小学校にあがって気持ちが変わったらまた通ってほしいな(クロールとか平泳ぎがちゃんとできるようになってほしい)と思っていますが、無理やりやらすことができないので本人次第ですね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本人次第ですよねやはり!
下の子だけ通わせようと思います!- 20時間前

はじめてのママリ🔰
小3息子が年長のときからスイミング通ってますが、小1娘は通ってません💡
水に顔つけるの怖い通わないって言って現在も意思は変わらないのでそのままです。
今年度は全て参加できましたが、学校の水泳の授業嫌だ行きたくない・ってなる方がわたし的には困るので今後も強要はしないです😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本人の意思、大事ですよね!!- 20時間前
はじめてのママリ🔰
確かにその淡い可能性もありますね、、!!