
コメント

はじめてのママリ🔰
ないと思いますよ!
支援センターは親がリフレッシュしたり交流したい場所だと思っています☺️
まだ小さいですし、家族と過ごしている時間大切ですよ✨

はじめてのママリ🔰
関係ないです。行ってても成長遅い子は遅いし早い子は行かなくても早いです。
多少は人慣れするかもしれないですが、これもやっぱり生まれつき怖がりだといくら人のいるところ連れ出してもあまり変わらないです。
-
Mママ🔰
コメントありがとうございます!
やはり個人差ですよね😭
あまり気にしすぎないようにします😭- 1時間前

はじめてのママリ
全く影響ないです!
3歳くらいから友達との関係、友達と遊ぶってことを学びます。
今、インフルエンザが流行ってて、学級閉鎖になってる学校も出てきています。保育園や幼稚園でも。
わざわざ、支援センターに行ってインフルエンザもらってこなくていいです!
-
Mママ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、、😭
すでにインフルエンザ流行ってるんですね😳- 1時間前

ママリ
うちは関係あると思ってます
遠いけど交流させるために毎日頑張って通ってたら、上の子の真似をしたがりよく上にいるの?ときかれます
家に入れるのがすごいです笑
7ヶ月くらいだともうお友達の認識はあると思うのでどうぞ!とか段々するようになるのでおすすめですよ
-
Mママ🔰
コメントありがとうございます!
頑張って行ってたの素晴らしいです😭👏
1時間くらいかければ行けるんですがなかなか行けていなくて🥹- 1時間前
-
ママリ
図書館で読み聞かせとか、
児童館支援センターだけではなくたくさん遊び場あると思います!
誰もいなそうなとこでも1組いたり笑
ネットでとにかく調べまくりました
田舎なのでなかなか大変ですが💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちは自宅保育で、支援センター行ったことないです。
一歳半検診の時に思ったのが、同年代への耐性が弱いことです。
散歩やショッピングモールで出会う同年代にはじーっと見たりしたましたが、検診時は近寄られて泣いてました😂
-
Mママ🔰
コメントありがとうございます!
そういうこともあるんですね😳
確かに自分から赤ちゃんに寄っていくことはないです😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
普段からビビりなので、個体差はあるかもですw
- 1時間前

ゆゆ
ないと思います!関係ないです!
2人とも支援センターに連れて行ったことありませんが成長早かったです☺️
行ったら楽しいのかなって思うこともありましたが、行くのが大変だったので行きませんでした!笑
-
Mママ🔰
コメントありがとうございます!!
わかります行くのが大変で行ってないです😭- 1時間前
-
ゆゆ
無理に行く必要ないと思います🥺
上の子の時は同じく基本お家で過ごしました!- 1時間前
Mママ🔰
コメントありがとうございます😭
同じ月齢の子でよく支援センター行くって子がすごい成長が早くてちょっと気にしてしまってました😭
そうですよね!家族の時間大切にしようと思います🥰