※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

地方のバス移動大変すぎませんか😭旦那が車乗って仕事に行ってしまうから…

地方のバス移動大変すぎませんか😭
旦那が車乗って仕事に行ってしまうから今日は頑張ってバスで駅前の支援センターまで行こうかと思って初めてバス乗ろうとしたら狭すぎてまずベビーカー乗らないし、息子抱っこしてベビーカー畳んで乗せたけど狭すぎて座れないし、運転手さん何も手伝ってくれないし、荷物も持ってるし席も空いてないからとりあえず息子だけ座らせたら、なかなか出発しないなと思ったら座って???とか言われるし😭
この状況見てくれよすぎるし息子は寝起きで機嫌悪くて泣くしでカオスすぎてほんとつらすぎました😭
結局1つ先の停留所で降りて目的地にすら辿り着けずだし😇

子供と妊婦に全然優しくないバスすぎるし、都内の方が広々してるしベビーカーも乗せられるし、、地方って自家用車じゃないと大変すぎるなと今回しみじみ思いました、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーカー持ってバスだと少し広めのバス?に乗らないと無理ですね…車椅子が乗れるような…(; ;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東京の感覚でいたので、あんなにベビーカー通れなかったり荷物持てないんだと思っておらず盲点でした、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    東京のバスが分からないのでなんとも言えませんが…基本バスにベビーカーの人はなっかなか見ないですね🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭ただでさえみんな車移動だしベビーカーの人も少ないからなかなかいないですよね、、今度はベビーカー持って行かずにトライします😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みんな抱っこ紐ですもんね🥺
    ただバスの運転手さん愛想ない人に当たりましたね😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐が多いですよね💦
    普段、車移動なら抱っこ紐もベビーカーもいらないですしね😂
    地方のほうが気楽に話しかけてくれたり、わりと優しい方が多いなーと思っていたので、本当に優しくなくてびっくりしました😭笑

    • 1時間前
ままり

今まさに子を連れて支援センター行ってきました😂
都会のバスはわかりませんが、地方はノンステップバスでないと広くないです😂
ノンステップバスだと車椅子マークのところの椅子は折り畳みになるのでその分広くなりますよ👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様でした😂
    なるほどです!調べてみたら近所を通るバスは乗務員が減ってることから本数もかなり減らされたみたいで、バスの大きさもノンステップバスがあまり通らないようでした😭
    今度はベビーカー持って行かずにトライします😭💪🏻

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    わたしもこのバス移動ならベビーカーいらんなーと思ってます😂
    でも妊婦さんなので無理なさらず😣💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずベビーカーに乗せてる方も少ないですもんね🤔
    ありがとうございます😭✨

    • 1時間前
たにたに

どういうバスかわからないのですが、車種によっては座らないと動かせないんです。
逆に立ち席がないので、座れない場合は乗れないみたいなバスもあります。
地方はだいたい上の世代の声が大きいので、どうしてもおじいちゃんおばあちゃんが乗れさえすればいいってバスが多いと思います。