※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

息子の保育園のお友達から「貧乏」と言われたことに悩んでいます。親としてどう対処すれば良いかアドバイスをいただけますか。

息子の保育園のお友達のことで悩んでいます😔

先日、保育園のお友達の家にお邪魔しました。

息子のお友達に、「どんなおうちに住んでるの?」と
聞かれたので
「うちはアパートだよ!◯◯(息子)君は小さい家で貧乏だって言うんだ」
ってなんとなく言ってしまったんですが、
お友達に「びんぼーびんぼー」と言われてしまいました😥

まずいと思って
「おうちは小さいけどお金はちゃんと貯めてるんだよ」と伝えました。



今日、保育園のイベントに行ったんですが、
帰りにそのお友達に「びんぼーのお家に帰るの?」とみんなの前で言われてしまって、ショックでした。。

私が余計な事言ってしまったのが悪いので 
そこは反省しています。

ですが、保育園でその話しになって周りに伝わって
子供が嫌な思いしないか心配です😞

こうゆう時は、親御さんにいうべきか、保育園の先生に言うべきか、他に方法があるのか、知恵をかしてください😣


息子は2階のないおうちを貧乏だと思っているようで、
たぶんお友達もよく意味を分かってないで言ってるんだと思います。


よろしくお願いします😣

コメント

み!グッドアンサーに選ばないで🫣

向こうの親御さんも、自分の子どもがそんなことを言ってると知ったらショックだと思うので💦
「私がこう教えちゃったせいで、アパートの家のことを貧乏と思っちゃったみたい💦ごめんね」と伝えて
向こうの親御さんから子どもにちゃんと説明してもらったらいいと思います。

うちの子も「◯◯の家はうちより狭い」とご本人に言ってしまったことがあり、今でも気まずいです😢(もちろん私がそんなことを言ったことはなく、子どもも悪気なくです😭)

  • とも

    とも


    そうですね!
    一旦親御さんに話してみます🙂‍↕️

    家族の人数とか、リビングは狭いけど寝室広いとか、部屋が多いとか色々ありますけど、子供は遊んだ部屋だけでそう感じますよね💦


    回答ありかとうございます☺️

    • 2時間前
めめ🔰

ともさんの予想通り、お友達は「貧乏」の意味がわかってないんでしょうね💦
赤いお家くらいの感覚で💦

放置でいいと思いますけどね…
大人がいる場で言ったら、相手の親か保育士さんが注意してくれる気がします😆また聞かれたら、「ビンボーじゃないよ〜お金持ちでもないけど笑」って返します✨

子供は飽きっぽいんで、すぐ言わなくなると思いますよ!

  • とも

    とも


    子供は悪気なく言うけど、それでもやっぱり嫌な気持ちになる事もあるし、私も言葉には気をつけないとなと思う経験でした💦

    前回遊んだ時からもう1ヶ月以上たつのにまた言ってきて、どうにかしたくて🥺
    とりあえず親御さんに話してみます‥

    回答ありかとうございます☺️

    • 2時間前