
経産婦で計画無痛分娩を考えていますが、分娩日をどのように決めるのか知りたいです。入院後すぐに出産するのでしょうか。経験者の方に教えていただきたいです。
経産婦で、計画無痛分娩に初チャレンジします。
元々自然でもいいかなーと思ってたんですが、保育園入れるのにギリギリな予定日のため計画分娩にしようかなーと思ってます。
その場合なんですが、分娩日っていつどうやって決めるんですか?入院してからすぐ産まれるんでしょうか。
赤ちゃんの大きさとか先生の予定とかで決めるとはなんとなく聞いたんですが、スケジュールが読めなくて...😳
経験者の方いたら教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も頼れる人が夫以外いなかったので、2人目は計画無痛分娩にしました!
うちの産院では36週頃に予定日を先生に相談のうえ予約しました。
当日は朝から家族で分娩室にいき、促進剤飲んでバルーン入れて、それでもダメなら促進剤を点滴で追加していき痛みだしたら麻酔して計5時間で産まれました!
とびきり大きいとか子宮口めっちゃ開いてるとかなにかない場合、37週以降好きな日でいいよって感じでした。
順調だったので38週5日の新月の日にしました。
新月パワーにあやかろうとするママ多いみたいなので、早めに先生に流れを確認するのがいいかもです😳
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます✨✨
計5時間!めちゃくちゃ早いですね!
出産後の身体のダメージも自然分娩とは違うんですか?
調べてみたら私も38週5日の日がちょうど新月みたいなので、早目に先生に相談してみたいと思います🙌💕
偶然、つけようとしてる名前も月にちなんだ名前なので、ワクワクです🥹✨
前回は切迫ではありましたが、結局予定日2日前まで産まれなかったのと5年ぶりなので、、、38週までは余裕で耐えてくれそうな気がしてます!!😆笑
はじめてのママリ🔰
え!うちも下の子は月が名前に入ってます(笑)
9月産まれというのもありますが。
産後の回復早かったです!
ただ痛みがないからいきみ方がわからないという難点がありました😅
子宮口一センチからのスタートでこれなので、もっと早いかもですね😳
楽しみですね😚