

はじめてのママリ🔰
国の基準を満たしてるかどうかですね。保育士の質はあまり関係ないかと。
認可外は子供の人数に対する職員の人数が足りてないとか、設備が無いとかです。
認可は保育料が世帯収入で決まりますが、認可外はそれぞれ違います。なのでかなり高いところもあれば認可より安くなるところもあります。

はじめてのママリ🔰
国の基準を満たしているかどうかです。
保育士の質は正直関係ないと思います。
認可外保育園にも認可保育園にも無資格の保育補助の先生はいます。
が、担任を持つのはどちらも有資格者です。
ただ資格があるからと言って質がいいかと言われたらそれはまた別です。
認可外だと収入に関係なく保育料が園ごとに決まるので安いところもあるし高いところもあります。

はじめてのママリ🔰
上の方が仰るように国の基準が大きいです😊
認可外だと無資格の職員も多かったりするので、そう言う面では保育の質に少し不安が出ることもあるかも…。
私も無資格で保育園勤務ですが(私は認可園)、圧倒的に有資格の職員より知識も経験も乏しいですからね💦
認可外の方が色々なサービスが充実していたり、親の就労など余り関係なく預けられたり、保育料が定額だったり場合によってはメリットもあると思います。

✩sea✩
違いは、他の方が言ってるので…
私個人的には、絶対に認可です!
昔、保育士として認可外で仕事したことありますが、無資格の人が子どものお世話をするので、正直色々疲れました…
なので、自分の子どもを認可外に預ける、という選択肢はなかったです!
コメント