※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

高卒の方に質問です。お子さんの教育費に関してどこまで想定されてます…

高卒の方に質問です。

お子さんの教育費に関してどこまで想定されてますか?

例えば
大学は行かなくても大丈夫だったから、行くなら奨学金
とか
大学はぜひ行ってほしいのでそれまでの教育費を考え子どもの人数を考えてる
などです!

コメント

AI

大学まで考えて貯めています!

はじめてのママリ🔰

大学は奨学金ですね。高校まではなんとなく親の義務な気がしますが、大学は自分が好きで行くものなので。地方住まいで仕事も高卒からたくさんありますし😄

( ・_______・ )

大学行くかどうかなんて本人しか分からないので行くなら自分でお金貯めて行ってね!って思ってるので貯金はしてません👈

る

特に行ってほしいとか行ってほしくないとか思ってる訳ではないですが、大学まで想定してます。

旦那が奨学金がかなり負担だと感じたみたいで、子供にはそういう思いさせたくないと…😭

行かなかったら、それはそれで貯金になるので貯めとくに越したことはないかな〜という感じです!

はじめてのママリ🔰

私は勉強したくなかったから高卒なだけなので大学まで出すつもりですよ。
もちろんそこは本人次第ですがお金はもちろん出します。
将来も困らないように子供に貯蓄もしてます。

はじめてのママリ🔰

大学費用、全て親が!が理想と最近は言われてますが、
払えるべき環境であるなら自分で払うべきだと思ってます🤔

大学卒業、仕事始め一年以上、実家暮らしの人とか居ますよね
それなら自分で払えるでしょって思います。
いい大人なんだし

低い金利で借りれるのだから
貯金貯まってようが貯まってなかろうが奨学金は借りておいて
仕事が安定しない、とか、結婚した、とかなら奨学金の残高を私たち親が払い
そうでないなら自分で払うべきかなと。

もちろん貯蓄はしておりますが
どこに向けて、は決めてないです。


奨学金=悪の過剰イメージの方沢山いるなあと思ってます
高校ですら奨学金だった私の意見です笑

はじめてのママリ🔰

一応大学通う想定はしてます!貯まってないですけども!

奨学金はなるべく使わないようにと考えてますが、その時の状況により変わりますかね。

対してやりたいこともないままなら、惰性でお金出すことはしないかもです。