※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を来月の半ばに始める予定で年末年始間近はは新しい食材はしない…

離乳食を来月の半ばに始める予定で
年末年始間近はは新しい食材はしない、年始2週目に旅行があるから新しい食材はしない
卵どのタイミングで始めようかめちゃくちゃ迷う😥
5ヶ月で食べるとは思ってないし離乳食進まないとも思ってるから最悪の場合を考えてるけどどのタイミングで卵したらいいですかね(T . T)卵も2、3日置きって書いてたからあげ続けないとまた最初からなるみたいな!?
パクパでしてみようかなとは思ってます。パクパでした方スケジュールとか教えてください!!!

コメント

ᩚあーちゃんᩚ

娘の時は卵は6ヶ月になってからにしました
離乳食自体は5ヶ月になったその日から重湯から初めて重湯▶︎10倍粥▶︎7倍粥▶︎5倍粥▶︎米って感じにしました。5倍からは柔らかすぎて気に食わないのか3日で拒否し始めました。9ヶ月だったし普通のコメあげたらもりもり食べる食べる!
5ヶ月から初めてある程度の野菜もクリアしてから卵を開始。遅すぎるとアレルギーが出やすくなるというのを記事で見かけたので早すぎす。おそすぎず。のタイミングで6ヶ月かなぁと。
今のところ好き嫌いなくアレルギーなく育ってます✋

はじめてのママリ🔰

あげ続けないと最初からになることはないです!
例えば小さじ2まで食べれていて、次増やす予定だけど日にちが空いて心配な場合は前回と同量からスタートで大丈夫かと☺️
下の子に卵アレルギーがありましたがそう指導されてました!
うちの子は7ヶ月で卵デビューしました😊

はじめてのママリ🔰

卵黄は年明けからでいいと思います。
1月下旬とかからでも全然問題ないです
にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、たまねぎ
あたりの野菜を年内に試して
お魚、豆腐などのタンパク質を年明けから
くらいのイメージで進めます
アレルギー反応が少ないものからどんどん試しちゃいます
逆に心配なものは年明けに全部もっていきます!