※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子に物を投げないように教えるのはどうしたらいいですか?うち…

1歳8ヶ月の子に物を投げないように教えるのはどうしたらいいですか?
うちはリビング横に和室があって扉を取っ払ってベビーゲートを付けて普段は和室で遊んだりお昼寝したりしてます。
最近ベビーゲートの上からおもちゃやおしりふき、和室にあるもの何でもリビングに投げてくるのですが、何度怒ってもヘラヘラするばかりで繰り返します。
どうすれば分かってくれるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず普通に『め!バツです!🙅🏻‍♀️』って伝えます。ダメだったら『あかんよな!』って言います。それでもダメな時は
投げた時に『痛い!痛!!うぇーん😭』って縁起してしばらくうずくまります🙂‍↕️それで娘は投げる事なくなりました!

  • ママリ

    ママリ

    痛がる演技するんですね!ありがとうございます!

    • 1時間前
メル

なんでやってるかにもよりますかねー!
投げることを楽しんでる感じなら「ポイポイたのしいのー?こっちにしなー?」ってボールかなにか渡します!
それでも他のものも投げたら「ボール◯!おもちゃはー?ブッブー」と伝えて一回ブッブーになったものは手の届かないところに置きます。
で、ボールを投げたら激褒めします👍

構ってほしくて投げてる感じなら「遊んで欲しかったら、ママ〜って呼んでね〜」って言ってる投げたことには一切触れません(投げたら構いに来てくれると思われたらダメなので)で、投げたものはしれーっと手の届かないところにやって投げられるものがないようにしていきます

  • ママリ

    ママリ

    理由が分からないのでなんとも言えません😅
    まだ喋れなくて事情があって和室にしか物が置けないのでなかなか難しいですが参考にさせてもらいますありがとうございます!

    • 1時間前