※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今1歳の子供が認定外保育園に通っており、11月に認可保育園の申し込み(4…

今1歳の子供が認定外保育園に通っており、11月に認可保育園の申し込み(4月から)をしようと思ってます。
それを今通ってる保育園に伝えたところ、そうなると認可保育園が決まっても決まらなくても3月での退園になると言われました。

こうなった場合、受かるか分からない保育園に賭けるより、今の保育園のままがいいでしょうか、、、?
値段的に多分毎月8000円安くなるのと、距離がだいぶ近くなるのがあり、認可保育園に入れようと考えたのですが、、
ただもう伝えてしまってこのまま残るのもちょっと気まずいかなぁ、とも思っています( ; ; )

みなさんならどうしますかぁぁぁぁ?!

コメント

はじめてのママリ🔰

退園者出したくないからそー言ってるだけだと思うので、
そうなんですね!考えます!
って言って認可の保育園の4月入園無断で申し込みます!
自分から言わない限り役所から勝手に言うことはないので!

受かったら、もう一度伝えます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!!!ありがとうございます🥹🥹
    でも合否出る前に、どうしますか?って聞かれたらどうしよう、、とかめんどくさいことばかり考えてしまって💦
    11月に申し込む予定!とは言ってあるので、11月に聞かれるかなぁ、とか、、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受かれば絶対退園を決めてるなら
    あーやっぱり申し込み辞めました!って合否出るまで嘘ついててもいいと思います笑!

    それで、受かった時に受かったので辞めます!って😂😂😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、嘘ついちゃう🤣
    それでもし受からなくても辞めたって言ってるからそのまま通えるって話しですね🤫

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

入園時に利用契約みたいなものを取り交わすと思いますが、認可に申し込んだらダメでも強制退園になると記載されてますか?
ママリさんが現在仕事されてるか分からないですけど、退園になるとまずい事情があるなら園側の運営のやり方に問題がありそうな気がするので、役所の保育課に相談してもいいかもですね。
認可外ではありますが自治体は運営に問題があれば指導できる立場にありますので、相談はできるはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    なるほど!利用規約見てみます👀
    一応仕事は扶養外パートとして働いてます!
    あした役所には電話してみようと思ってます💦💦

    • 1時間前