
調べ方が悪いのが原因ですが、、無知なので教えてください🤣・ニーサを使…
調べ方が悪いのが原因ですが、、
無知なので教えてください🤣
・ニーサを使った株式投資
・投資信託
それぞれどういう意味ですか?
今更ですがニーサを始めたいです。勉強してますが、言葉の意味が追いつきません😭
- はじめてママリ(1歳2ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

エヌ
①株式投資は基本的に利益が出ると20%税金を持っていかれます。例えば、100万で買った株が110万になって売ったとします。利益が10万ですが、2万は税金として取られます。なので、108万手に入ります。
ニーサはざっくりと言うと財布のようなものです。ニーサという財布を通して株を買えば、利益に税金はかからず、全部自分のお金となります。
ニーサで投資をして100万が110万になれば110万まるっと手にはいるということです。
ニーサは株式投資における非課税制度なので、ニーサという財布で買えるものは株だけです。ニーサ=株を買うときに使えるいい制度です。
なので、ニーサを使った株式投資というのは、利益を非課税にできる制度をつかった株式投資という意味です。
②投資信託とはプロに株式投資をお願いする形の株式投資の種類の一つです。
みんながちょっとずつお金を出し合ってプロにお金を託します。
自分で考えなくていいし、プロがやってくれるので、初心者でもやりやすいです。ただプロにお任せする分、手数料を取られます。

はなまる子
株式投資は、自分で選んだ特定の企業の株式を購入して、その企業の成長や利益に期待する投資方法。個別株投資とも呼ばれる。
NISA制度を使えば非課税。
投資信託は運用のプロに資産運用を任せて、利益を出してもらう仕組み。ファンドとも呼ばれる。
NISAデビュー及び初心者🔰
向けの投資は、投資信託の方です。
積立投資から始めるといいです😊
-
はじめてママリ
下に返事してしまってすいません💦
- 28分前
-
はなまる子
こちらに補足しますね👏
楽天証券でNISA口座を開設して、
積立投資枠 対象の投資信託(ファンド)を積立購入するだけです♪- 23分前
-
はじめてママリ
ありがとうございます😊
保険の見直しなどして、早めに買ってみます!- 18分前

はじめてママリ
わかりやすくありがとうございます😊
株式投資はニーサを使っても使わなくてもよくてって感じですか?結局、ニーサは上限があるから、それをフルに活用して、さらにそれ以上買う人が個別株もニーサ以外で買う感じですか?
投資信託がファンドですね!繋がってきました🤣
結局、投資信託の積立投資から始める!としたら、それは楽天証券で考えてたら楽天証券のニーサを通してってことですか?
わかってなさすぎてすいません😭
はじめてママリ
とてもわかりやすくありがとうございます!
つまり、株式投資をするときは税金がとられる普通の投資(何か言い方ありますか?)と非課税のニーサがあるって感じであってますか?🤣
プロがやってくれるのが投資信託ですね!
これはニーサは関係ないですか?
みんな増えてるー!ってよくいうのはなんですか?🤔
質問ばかりすいません🙇♀️