
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月から始まって、10ヶ月位まで続いて、1歳5ヶ月の今は週に1回位までに落ち着きました!
主におしゃぶりで対応していました、それでも泣き止まない時は立ち抱っこでゆらゆらしたり、
その時凄い大変だったなぁと振り返ると思います。
朝は旦那にお願いして、少し仮眠したりで何とか持たせていましたし、日中は動画に頼って休んだりしていました。
今が大変だと思いますが、少ししたら落ち着くと思うので、無理せずにで👍
はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月から始まって、10ヶ月位まで続いて、1歳5ヶ月の今は週に1回位までに落ち着きました!
主におしゃぶりで対応していました、それでも泣き止まない時は立ち抱っこでゆらゆらしたり、
その時凄い大変だったなぁと振り返ると思います。
朝は旦那にお願いして、少し仮眠したりで何とか持たせていましたし、日中は動画に頼って休んだりしていました。
今が大変だと思いますが、少ししたら落ち着くと思うので、無理せずにで👍
「生後6ヶ月」に関する質問
bboxのステップアップマグパックについて こちらのセット商品を買うか bbox(右下のもの)のみ単体で買うか迷っています。 離乳食を始めるにあたり麦茶を飲む用として 購入を考えています。 まだ子供は母乳しか飲んだこ…
生後6ヶ月で保育園に預けて就職予定です! 正社員とアルバイトどちらにするか迷っています! 小学生に上がる前に引っ越しを考えているので、小学生の壁と同じタイミングで転職します。 正社員、アルバイトのメリットデ…
生後6ヶ月の娘にコップ飲みを練習している最中です。 最近は嫌がってコップでもスプーンでも口を頑なに開けなかったり首を横に振ってしまったりして練習できなくなってしまいました😇 同じ経験されてる方いますか🥲?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーちゃ
抱っこしてものけぞって泣かれて今まで夜泣きが無かったことに今更ありがたかったなあと痛感しました(;;)💦
共感の声いただけて泣きそうです。。ありがとうございました。そうしたら、うちもまだまだ続きそうですね💦こんなに一緒にいれるのも赤ちゃんのうちだけと思って頑張ります(;;)
はじめてのママリ🔰
凄い力でのけぞりますよね😭
うちはホワイトノイズつかっているので、その音に近づけたり、スマホで音楽流したり、刺激にならない程度のライトでぼんやり明るくしたりで一回目を覚まさせたりしてました!
本人も気づくと泣き止んで、そのまま眠そうにするのでまた寝かせていました。
赤ちゃんのうちだけで、終わりはくるのでもう少し頑張って下さい😌