※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がADHDだと祖父母に預けるの難しいですよね😅おばあちゃん世代だと「…

子供がADHDだと祖父母に預けるの難しいですよね😅
おばあちゃん世代だと「落ち着きがない🟰しつけ」みたいな価値観だし。

細かいこだわりとかに寄り添わないと不安定になるし😅
でも園だと諦めて大人しく過ごしてます🌸

コメント

まろん

特性を理解されないなら難しいかなと思います。我が子はASDで服薬中ですが、実母が躾と騒ぐので預けられないです^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特性ある子は本人に合わせて環境を整えるだけで本当に落ち着くんですけどね😅それを細かく伝えて実行してもらうのが大変💦夫とも衝突💥したりしてやっと受け入れてもらったので💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちは義母のみ預けられます。
加配保育士をしてるので、、

父は両家とも、ゲーム渡して放置って方法なら預けられますが、お世話が必要なら無理です😇
私が一緒でも「お前はほんとに言うこときけないな!」って怒鳴られたり、見てるだけでイライラします(私が😂)

友達の祖父母も同じ感じで、ママ友と衝突してる場面もたまに見ます💦
横から見てて「分かるわー」って思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切り替えが苦手なのでゲームも時間決めて本人に終わりにしていいか確認の声かけしたら素直に辞めれますが、時間になったからはい終わりで取り上げると癇癪ですしね😅
    来月から児発通うので、早く発達特性あるママ友作りたい😂

    • 2時間前