
離乳食の食材が偏りすぎるのは良くないのですか?9ヶ月の娘、三回食です…
離乳食の食材が偏りすぎるのは良くないのですか?
9ヶ月の娘、三回食です。
アレルギーチェックでは色々なものを食べさせていましたが、苦手なものが多くて、最近はそれらを避けていました。
そうするとあげる食材が大分限られてきています。
野菜は、かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、コーン、さつまいも、大根、なす、オクラ
タンパク質は、鶏肉、鮭、カツオ、まぐろ、豆腐
などを主にあげています。
特に野菜は毎食、かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、コーンは食べていますが、良くないですか?
だからか、口の匂いがたまにコーンや玉ねぎの匂いがします笑
支援センターで会ったママさんが、メニューや食材を偏らないようにしていると言っていて驚きました。
Instagramなど見ても、めちゃくちゃ豊富なメニューや食材を使っている方もいて、自信喪失気味です。
みなさんどうですか?
また、苦手な食材や味付けなど再度挑戦した方がいいのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ママリ
それだけ食べられてるなら充分じゃないですか?!私もっと適当だったし食べるものも少なかったですよ💦
まただんだん大きくなって色んなメニューをママが気が向いたら試すって感じでいいと思います🥺自信失うことないです!
コメント