※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生になってからママ達との人間関係が減ったって言う方が多いみたい…

小学生になってからママ達との人間関係が減ったって言う方が多いみたいなんですが自分はむしろ完全に増えたと感じているのでびっくりしています
まだ1年生なので公園に行くのも一緒に付き添っているので、その時に毎回だれかのママさんに会います。予定がない限り学校が終わったら公園に行くのでそうなるとほぼ毎日の様に関わるので正直疲れます。
皆さんはこんなに関わりないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2年生ですが、全くと言って良いほどに関わり無いです😂

帰ってきたら大体パパが居て遊ぶのでお友達と遊ばないし、居なくてもゲーム、園時代からのお友達と遊ぶ時もゲームでオンラインで遊んでます🤣

ママリノ

うちは週2日は延長学級、その他の日は習い事なので
他のお母さんと会う機会がほとんどないです💦
学童のに行ってる子のお母さんもそんな感じみたいです。

うちは 幼稚園もほとんど 付き合いはなかったし
小学校も3年生までほとんどママ友もいない感じで過ごしました。

やっぱり公園に行くからじゃないでしょうか💦

はじめてのママリ🔰

放課後の過ごし方次第ですかね…?
私は働いていて放課後公園に付き添うとか無理なので学童です。
送迎もないので、お友達のママにあうこともないです。
保育園時代から知ってる人以外だとほぼ分かりません!

さとぽよ。

2年生の息子が居ます。
週1公園にお友達と行くのでママたちと連絡取り合って毎週のように行ってます。
また、通学班=子ども会で来年役が回ってくるので近所の方からよく話を聞かされているので週に何回かは会ってますね。

最近、週に何回かは放課後校庭で遊びに行ってますがそちらは息子だけで行かせています。(200メートル)

はじめてのママリ🔰

学校の親とはまったくですね笑
私は迎えに行ってるので一緒に帰ってる子のママにたまにあうくらいです!

あとは習い事もあるしない日はゆっくりできるって喜んでるので特に遊びに行くとかもないです😂

はじめてのママリ

うちの子も小1ですが、小学校に入ってから新しく出来たママ友は今のところいないですね💦
PTAでの集まりがあると、もちろん話はしますが、特に連絡先交換とかそういうのはないです...🤔

関わりあるとしたら、幼稚園の頃からのママ友や近所に住むママ友は今でもよく遊んだり連絡とったりはします!