※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
ココロ・悩み

シール交換トラブルについてアドバイス頂けるとありがたいです。小2の娘…

シール交換トラブルについてアドバイス頂けるとありがたいです。
小2の娘がいます
夏休み終わった後からシール交換が小学校で流行り始めました。
学校に持って行くのは禁止だけど皆んなバレないように持っていき隠れてシール交換してるそうです

友達?の1人が少し意地悪な子がいて
人からたくさんシール貰うけどその子は1つしかあげないとか
このシールはあげたくない。と言ったら
友達辞めるとかぐちぐち言われたり

私は、もうシール手帳持っていかない方が良いと思うな。
と伝えましたが
持っていかないとまたぐちぐち言われると、、、、

今日は、あげたくないシールがあったので
ちゃんと断ったみたいなのですが
気づいたらシール取られてたみたいです。
ランドセルから勝手にとって気づいたら
シール取られててシール手帳が別のとこに置かれてたと。

その子が取ったとは証拠はないのですか
毎回その子の名前があがってくるので
娘も絶対その子かもと言ってたのですが、、、

明日この事は先生に伝えようかとは思うのですが

みなさんならどう対処しますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

そこで先生に伝えて大事にしてしまうと反感買いそうな気もします🥲
私だったらもうシール手帳は持たせません💧ルール違反なのは自分たちなのに先生を巻き込むのは違うと思います…。

もな💅🏻

学校の先生に話したら、バレないように持ってきてる子たちみんな注意されて大事になりませんか?
親としてはシール帳持参自体取り締まってもらうのがいちばんですが、、

私ならシール帳、我が家は持ってくの禁止っていいます。
それで愚痴愚痴いわれてもシール盗まれるよりマシだよ!って説得します。

はじめてのママリ🔰

シール交換はやってますよね☺️
うちの子もシール大好きです!

そしていろんな子がいますよね。

ぐちぐち言われたりするのもいやだし、あげたくないシールがあるのもわかります😣

でも学校で禁止されているのに、みんながやっているからと持って行っていているからと黙って持って行っていたならば、あまりその子を責めることもできないですよね。

わたしなら、学校で禁止されてるのは、こういうことがあることが先生もわかっているからだよ。こういうことがあるのが嫌だったら、持って行かないほうがいいんだよ。と子供に伝えます。

持って行かなかったことで我が子がいろいろ言われるの嫌な気待ちも分かりますが😭💦

みー

このようなことが起きるから禁止されているのでは?😭
とにかく娘さんに持って行かせない、先生には娘さん含め持ってきている人がいるから改めて禁止の指導をしてもらうように話すのが良いかと思います。
ルール違反しているので被害者立場で話すのは違うと思います💦

ちょこ

学校に持って行ったらダメなものを黙認して持って行かせた事が問題かな?と思いました。
明日からは、持って行かない事を徹底して、学校には言わないです。

ぱんだ

みなさんアドバイス
ありがとうございます!
そうですよね
もう一回娘と話あってみます!