※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つっきー
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃん、夜は1人で寝るが昼間は抱っこしないと眠れず、ミルクの間隔がバラバラ。リズムは出来つつあるか?

生後2ヶ月の女の子です!
夜は9時半には1人で寝て、夜中1度ミルクで起きますが、また1人で寝ます。でも何故かお昼寝の時や昼間は抱っこしないと寝なかったり、眠くてぐずったりします(´・ω・`)

昼間は3時間~4時間起きのミルクですが、夜は5時間~7時間空く時もあります😳

1ヶ月過ぎてからこんな感じのペースなんですが…赤ちゃんなりにリズムがある程度出来てるのでしょうか?💦

コメント

deleted user

うちの子も夜は1人で寝てくれるのに
昼は寝てくれません笑
なんでなんでしょうね笑
リズムが出来て来ているのかもしれません。

❥

うちもそうですよ〜!二カ月たったごろから夜9時のその日最後のミルクを飲んだら今まで一人で寝なかったのにコロンと一人で5、6時間は寝てくれます!
日中は抱っこじゃないと泣いてばかりでミルクも日中は感覚早くて2時間とかです(^_^;)

いっちゃんママ

うちもそんな感じです!夜間から午前中はとってもいい子ですが、午後から夕方は何してもグズグズですT^T夜は8時間位寝ます!