※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

イライラした際に息子に強い口調で接してしまうことが悩みです。具体的には、虫が入るのを避けたくて玄関のドアを閉めたかった時に、息子に早く動くように言ってしまいました。

私がイライラした時
(思い通りにならなかった時など)に
息子(3)に「なにやってんだよ!」「はやくしてよ!」「ばかたれ!」など
強い口調で言ってしまいます。
頻度は週に1-2回、1回ほど。

たとえば今日は、
私は、虫が入ってくるのが嫌だから玄関のドアは素早く閉めたい派。
息子が玄関のドアのとこにちょうど座り込んで
あーだこーだ言ってて
「早く動いてよ!虫くるやろ!」とキレちゃった。

はぁあ。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ストレス溜まるし口調が荒くなってしまうのは仕方ないと思いますが、馬鹿とか酷い言葉は気をつけた方が良いと思います😭

はじめてのママリ🔰

私なんかもっと言ってます。。
いけないなー。と思っててもそれが分かるのは言ったあと。
毎回はぁ。と後悔してます🥲

はじめてのママリ🔰

すごく分かりますよ〜3歳くらいから私も言葉遣いが悪くなってしまった自覚あります💦
もう優しい声掛けじゃあ動いてくれないんですよねー、、、