
祖母(要支援)が自分出来るからヘルパー利用したくないと言ってます、私…
祖母(要支援)が自分出来るからヘルパー利用したくないと言ってます、私としたら何か怪我や病名した時不安なので継続する為に月一度でもよいから利用して欲しいです、なんて説明したらよいでしょうか
何回も説明しても納得しますが認知症なのか忘れます、ヘルパーきたら追い返すそうで本当に困ります
最初はヘルパーに買い物行ってもらいすごく感謝してましたが、買い物は友人に頼むそうでいらないとのこと
祖父が怪我して肋骨折ったこともあり数日寝たきりと聞きました。
祖母の場合は動けなくなると祖父ご飯、準備など出来ない訳で共倒れになります、私が新生児育児中なのでどこまで出来るのか分かりません、週数回でもヘルパーのサポートがあれば助かりますし、何もない状態で祖母、祖父が暮らすことが不安です。
親族だと私、旦那、弟位しか動けません(母はアスペルガーの為介護は無関心、父は仕事人間で難しい)
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

ねこママ
育児に介護、お疲れ様です。
認知症を患っている家族への説明は本当に難しいですよね。
私なら地域包括支援センターや主治医の先生を巻き込みながら、一緒に説明するかなと思います。
それか可能であれば、お祖母様の友人に根回しして、ヘルパーを勧めてもらうことも考えます!
解決の一助となれば幸いです。
主さんも1人で気負わず、無理なさらないで下さいね☺️
コメント