
モヤモヤしてる事があるんですけど、、、いま産後8ヶ月でお仕事頑張って…
モヤモヤしてる事があるんですけど、、、
いま産後8ヶ月でお仕事頑張って探していて、なかなか採用されずなんですが、産後3ヶ月頃からお仕事どう?と聞いてきてその時は精神的にもまだ体も万全ではないと話していたのですが、また最近遠回し?に今の時代夫婦で働かないと生活できないや、○○(旦那)の稼ぎだけじゃ大変だもんねー?みたいな感じで会う度に言われてしまい、、義母にはお仕事が中々見つからないことなども話しているのですが、
昨日早く働かないと私の都合も悪いし困ると言われました。
そのことを旦那に言ったら、旦那の方から義母に電話して
夫婦でどのくらいに働くか話しているや、嫁にあれこれ押し付けるのはやめてくれと話してくれてその件は義母も良かれと思って言ったと言っていたので仕事の話は落ち着きはしたのですが、
そしたら義母がなにも言わない代わりにそっちもあまり頼らないでねと言ってきたので旦那がじゃあもう子供預けないからと
言ったようで…
結果的に水曜日は預けて欲しいと義母から言われたので水曜日に預けることになったのですが
元々義母が私にあなたが仕事なかなか見つけないから私が仕事増やします。家にいてももったいないからあまり預からないと言われたのになんでそーなるんだろうとモヤモヤします。
距離置いて正解ですかね?
文書分かりずらかったらすみません🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
距離解いて正解だと思いますし、
旦那さんの対応も素晴らしいとおもいます。
同居されてるんですか?
もう預けなくていいと思いますそんな人には。
大体の人が一歳まで育休を取って休むのに、8ヶ月で働くって大変なことですし、家庭のことは義母は関係ありませんよ、私の都合が悪いって家族の一員みたいに何様?って感じです😮💨
自分の息子の稼ぎは棚に上げておいてなんなんでしょう。
はじめてのママリ🔰
同居ではないんですけど同じマンションにいる感じです🥲
子供が首すわってすぐくらいから働けと言われてました(´;ω;`)
しばらくは預けないです!
初めてのママリ🔰
旦那さんが味方でいてくれるのって大きいので、預けなくていいと思います。水曜?はなぜ預けるんですか??そんな義母なら金払って一時保育行った方がマシです😂
勝手にずけずけ家庭に入ってきて、働けだの都合が悪いだの、、はあ?って感じです😂
旦那さんのお給料だけだと現状カツカツなのでしょうか🤔💭?それとも義母がうるさいから働きに出るのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
週一は見たいと😅
生活はできているので旦那の稼ぎだとカツカツという訳ではないんですけど、家にいるより働いた方が気が楽になるでしょ?という感じです。
初めてのママリ🔰
えーーー!何それもう意味がわからなすぎる!!!預けなくてよし!まだ働かなくてよしです!!!!
頼らないでねとのことでしたので、預かりも結構ですよ🥹って言っちゃいます!こっちも預けたくないし!笑
はじめてのママリ🔰
預けないって言った時義母は預かってあげてもいいよって上から言ってきたので
もうイライラですよ😡💢💢
初めてのママリ🔰
旦那さんも味方なようですし、しばらく会いません!会わせません!!!
旦那さんが嫁の味方の家庭ってなかなか珍しいので、旦那さんにたくさん相談しちゃいましょう!やっぱりどうしても嫌でとかいって、水曜もなしで!笑
はじめてのママリ🔰
あわせません!笑笑
私たちが間違ってないんだなって思えて心が楽になりました( ; ; )😭
初めてのママリ🔰
もう旦那さん(義母からしたら息子)は新しい家庭を築いたんです!!!義母が口出しできることはありませんよ🥹
旦那さんと話し合って家族で選択していくことが1番いいと思います😆✨
はじめてのママリ🔰
はい!!ありがとうございます!!
お義母さんのお望み通り頼りません!!