
コメント

はじめてのママリ🔰
独学で取りましたが、独身の時だったので、時間には余裕がありました😫💓
平日は、仕事の前と後に一日4時間、休日は8時間を2ヶ月ほどして取れました〜!!!
ひたすら過去問解いて、分からないところを参考書読む形にしました!
時間をかければ独学でも取れると思います🌼

はじめてのママリ🔰
ハローワークで保育士養成科という職業訓練が有れば無料で勉強できます。
独学は難しいかも

はじめてのママリ🔰
一発合格はなかなか難しいですが、1、2年かけて取るならそこまで難しいとは思わなかったです🤔
-
ままり
ありがとうございます!🥺
やはり何度か落ちて合格する感じですかね?🥲
ママリさんも独学で試験に挑まれた感じですか??- 1時間前

はじめてのママリ🔰
独学でも勉強は全然難しくないです!私は勉強よりピアノと絵画が苦手すぎました😭
-
ままり
コメントありがとうございます!!🥹
ピアノは昔習ってたので楽譜は大丈夫かなーて感じなのですが、私も絵がかなり下手なのでそこも心配です。。
絵は試験あるのでしょうか、、?
独学でどのくらいで資格取れましたか?💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は上の子がまだ0歳の時に取りました!2.3ヶ月勉強して子供寝たあとや空いた時間は全て勉強してました。絵やピアノは本屋で本を買って勉強しましたよ!実技で落ちるのは稀らしいですね
- 1時間前
-
ままり
凄いです🥹!!
いま1人目で7ヶ月なのですが、勉強やっていけますかね🥹?
勉強って結構難しいですか、、?後独学での合格率って低いのでしょうか??- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
昼間はなかなか難しいので夜寝ずに勉強してました💦難易度でいえば高いとは思いますよ。合格率かなり低いみたいですね。わざわざスクールに通わなくてもユーキャンとかで全然いけると思います。私はひたすらYouTubeと過去問をやりました。
- 1時間前
ままり
ありがとうございます🙇♀️
2ヶ月は凄いです!半年とかはよく聞くけど初めて聞いたので凄く勉強されたのですね😭✨
実際今保育士として働かれてますか?実習なしで働くのはどうですか?🥹
はじめてのママリ🔰
独身だったのもあり、通勤電車や休憩時間の細々した時間もめちゃくちゃやりました‼️かなり頑張りました😂✨
あとは、教科が違っても範囲が同じような内容もあるので、重複して覚えるようにしてました!
今は離れていますが、3年ほど働いていました‼️正直、ピアノが弾けなくて苦戦した事と、手遊びや製作物が苦戦しました😣💧あとは、子どもとの関わり方や遊び方もなんだかんだで苦戦しましたが、1年もあれば慣れますよ〜