
痰がらみの咳が1ヶ月近く続いています。はじめの2週間は痰切りの薬など…
痰がらみの咳が1ヶ月近く続いています。
はじめの2週間は痰切りの薬などを飲み良くならなかったので、再受診するとクループと言われ、ステロイドを飲んで一旦は咳もほぼでなくなっていました。
ですが先週末に咳が再び増え再受診すると、喘息っぽいと言われて吸入をはじめました。血液検査もしました。(結果は来週出ます)
吸入後の(日) (月・祝)にはびっくりするくらい咳がぴたっと止まっていましたが、昨日の10月15日(火)降園後から再び咳き込みが強くなり、吸入前と同じくらいの状態に戻っています。
•夜間・朝方に咳が多く、痰がからんだような「コホコホ」というこもった咳を繰り返しています。咳き込みすぎて嘔吐もあります。
•鼻水は白っぽく、フーンとすると少し出る程度。
鼻をかみたそうな様子ですが、フーンとしても量は多くありません。
•発熱はなし。
•食欲・元気は比較的あります。
ここまで長引くことがなかったので、子どもがしんどいのはもちろんですが、親子共々疲弊しています。
今は小児科に通っていますが、小児科より耳鼻科が良いんですかね?
- ひゃん(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
咳が長引くと親子共々しんどいですよね😭
小児科でも耳鼻科でも先生の知識や経験次第かなと思うので、アレルギーや呼吸器系に詳しい先生が1番良いかなと思います🥺
コメント