
みなさんは育児の方法は旦那さんと統一していますか?1歳半の子を育てて…
みなさんは育児の方法は旦那さんと統一していますか?
1歳半の子を育てています。
我が家は
👩🏻→虫歯菌が心配なので食具の共有はなし
👨🏻→自分のお箸で子どもにご飯を分けたりする
👩🏻→食事はプレートごと子どもの前に置いて
自由に食べられるようにする
👨🏻→汚されたくないので、
一つずつ子どもの前に食べ物を置いて食べさせる
👩🏻→爪を切る時や手が離せなくてグズグズな時以外
なるべくYouTubeは見せたくない
👨🏻→休みの日は朝から夜まで子どもの好きなYouTube
平日も仕事から帰ってくるとYouTube見せる
などなど..
私と旦那のやり方や考え方が違う所が多くあります。
圧倒的に私の育児の時間の方が長いので、前に食事の仕方など指摘した事もあったのですが、「俺が全部(私)のやり方に合わせなきゃいけないわけ?俺には俺のやり方がある」と言われました。
だったら自分一人で全部やった方がいいとも思いますが、旦那も育児には参加したいタイプです💦
同じような方いらっしゃいませんか?
私ももう少し寛容になれればとは思うのですが、やはり自分が今までやってきた事を全て旦那に潰されているような気がしてイライラしてしまいます💦
どうしたら良いのでしょうか?
- 🌸
コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲
一致はしてないですが話し合うのも
めんどくさいのでお互いやりたいように
やってて口出しなしです!

はじめてのママリ🔰
やってくれるだけまし、死なないならいいや、まで諦めてしまいました😂💦ただ、パパは良いのにママはだめって言う、パパはやってくれたのに!(見せてくれたのに!)となってくるので、じゃあパパにお願いしなーって感じです😂夫はそれで自分で自分の首絞めてることに最近やっと気づいたみたいです…笑
-
🌸
そうなんですよね💦
でもそれでパパは優しいからパパっ子にならないかも心配で..🥲
その辺りは大丈夫でしたか?💦
うちも早く今後自分の首を絞めるという事に気づいて欲しいです💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちもテレビやYouTubeの考え方は合わなかったですが私の方針に寄せてもらってます。YouTube見せ放題とかは教育ではなくて自分が楽したいだけなので…
私も疲れてる時とかは見せることありますが。食事の仕方は子供が混乱しなければなんでもいいです。
スクリーンタイムは議論したほうがいいと思います。
-
🌸
そうですよね💦
本人は子どもの為にって思ってるみたいですが、なんかいろいろ感覚が違うんですよね💦
きちんと話し合ってみます!!- 1時間前

はじめてのママリ
統一してないです。
最初は子が混乱するかな?と思いましたが、子もえらいもんで、相手によって対応変えてます。
夫にも育児参加してもらいたいので、夫のやり方でやってもらい、「ん?」と思ったらどういう意図でそうしてるのか聞き、不満は伝え、それでもそのやり方がいいならそうですか…って感じです。
私も大概ズボラなので、向こうも「ん?」と思いながら流してくれてるので…。
-
🌸
子どもってよく見てますもんね!
うちも私だけだとそんなことないのですが、旦那が帰ってくると「YouTube付けて!(指差しで)」と始まって旦那も満更でもなさそうに「どれが見たいの?」とか言って見せ始めてイライラします😂💦
例えば上記のようなことで父は良くて母はダメで、ママは厳しいから嫌い!!となることはないのでしょうか?💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
基本寄せてくれてるので統一よりにはなってるかなとおもいます。
私がダメで、パパがいいって言ってるとかはないです!
だからこそいつもと違うことする時は
ママがいいって言ってるからって
パパに伝えてきて!
と言ったりします!
じゃないと、パパはなんで?なんでそれしてるの?
とかなるので😂
私がOKしてるよ!って一言あれば全然違うくて🙆♀️
🌸
私も今は口には出さないようにしてますが、やはりイライラが態度に出てしまいます🥲
𝓡𝓲𝓻𝓲さんのように優しく見守れる人になりたいです💦