※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

株式投資について教えてください。友人が最近株式投資を始めたそうで「…

株式投資について教えてください。

友人が最近株式投資を始めたそうで「やったほうがいいよ」と言われました。

友人はNISA枠でやっているそうで、いくつかの企業の株を購入し、ある程度保有して高くなったら売り、また違う株を買う…という方法を取っているそうです。

質問
①やはりある程度勉強してから始めたほうがいいですか?よくわからないまま勢いでやったら失敗しますかね?😅
②つみたてNISAのように基本的には触らないほうがいいのか、友人のようにわりとすぐ売ってまた別のを買って〜というほうがいいのか、どちらでしょうか?
③よくニュースで聞く日経平均株価?などは常に気にしていたほうがいいのでしょうか?株ってなんかパソコンを何台も駆使して、常に何かしらの上がり下がりを見ているようなイメージしかなくて💦
④今って始め時ですか?待ったほうがいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①全く知らないというのは危ないですけど、ある程度やってみないと理解は進まないと思います。
②人によります。
売って買ってで利益が出る人もいれば、保有し続けて利益が出る人もいます。
③やり方によります。
売って買ってなら気にした方がいいですが、保有し続けるならみなくていいです。
④何とも言えないですね💦

株とかの投資は調べて正解があるわけではないので、自分のやり方を身につけて徹底するしかないと思います。
調べても正解は教えてくれないので、個人的にはある程度調べたらとりあえずやってみるでいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

①自分のお金を出すわけですから、勉強はしたほうがいいと思います
よく分からないものにお金出すのって怖くないでしょうか?
②人によります。
③短期の株の値上がり益でもうけたいなら、株価は常にチェックが必要かと思います。
④何をするかによります。積立NISAなら始めたい時に始めたらいいと思います。

はじめてのママリ

1、最低限の知識は入れた方がいいです!
2、何の銘柄を何目的で買うかによります
3、短期で売って買ってをするなら気にした方がいいです
4、積み立てNISAするなら早いに越したことはないです