

はじめてのママリ🔰
本格的にお金がかかってくるのって中学生あたりからかなとイメージして学資保険と生命保険は払込みが終わるようにしてます。
現金預金は月収の半年〜1年分、NISAは余剰金でしています。
NISAはいつでも引き出せるけど長く置いてる方がいいので教育資金という目的じゃないほうがいいのかなと✊️
将来どこでどのくらいお金がかかるかなとイメージしてみると振り分けやすいかもです🙌

はじめてのママリ
教育資金は
学資保険
ジュニアNISA
児童手当(手をつけずに現金のまま)
この3つで貯めてます🍀*゜
NISAもやってますが、老後資金として運用してるので子供に使うつもりはないです😊
もし教育資金が上記の分で足りなかったらその時はNISAからも少し出すかもです!
コメント