
"排卵済み"なのか"無排卵"だったのか…?今周期、初めて人工受精をする予…
"排卵済み"なのか"無排卵"だったのか…?
今周期、初めて人工受精をする予定でした。
生理開始5日目からフェマーラ内服して、翌週卵胞チェックに行ったところ、もう卵胞がないと言われました。
これが9月30日です。
医師からは、「もう排卵済みなのかもしれない…。育ってる卵胞も見えないです。」と言われました。
10月2日に再度卵胞チェックしてもらいましたが、やっぱり見えませんでした。
前回とは違う医師で、「ちょっと出血してる感じもあるからこれが排卵後っていう証拠かもしれない。」と言われました。
30日→卵胞見えない、2日→卵胞見えない&出血痕跡あり。
これって、30日以前に排卵したんでしょうか?
それとも無排卵だったのでしょうか?
ちなみに、30日受診後に排卵検査薬しましたが薄いラインの陰性でした。翌日も同様か少し濃いめ程度で強陽性にはなりませんでした。
いつも排卵直後は濃いめのラインで陰性になります。
おりものは、生理終わりかけで出血あったので意識してなかったです…。
人工受精にステップアップして意気込んでただけに、ガックリで…
どなたか教えて下さい😢
- mama

ママリ
排卵から生理までは14±2日と決まっていて、
これはホルモン異常が無い限り全ての人で一定です。
なので、9/30より前に排卵していたとしたら、もう生理がきています。
もしくはその前にタイミング取っていて妊娠していたら、妊娠検査薬に反応出てます。
今日時点で生理がきていなくて、かつタイミング的に妊娠の可能性もないなら、
9/30より前に排卵していた可能性はないです。
他に考えられる可能性は医師がエコーで卵胞を見落としたパターン。
卵巣の位置によっては見えにくいこともなくはないですが、
それでも全く見えないってことは基本ないので…この説も考えにくい。
となると、そもそも全く卵胞が育たなかった無排卵の可能性が一番高いのかなと思います。
コメント