※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子が母乳を飲まず、ミルクを与えています。母乳の質を上げたいが、どうすればいいでしょうか?

生後2ヶ月半の息子を育てています。
今までお腹が空くと泣き出し、最初に母乳を与えていたのですが、ここ最近、母乳を飲もうとせず、くわえることもしないので、ミルクを最初から与えています。

関係ない時間帯に、おっぱいをあげると、くわえてくれます。ずっとくわえていて、そのまま寝てしまいます。強く吸っているような感じではないので母乳を飲んでいるのかは、分かりません。

今、ミルクを毎回140で与えています。

このまま母乳が出なくなるのではと不安です。
味が変わって嫌になったとか、母乳もそんなに出てるわけではないので、、お腹が空いている時は、ミルクで早くお腹を満たしたいということなのでしょうか?

母乳の質を上げたいのですが、普段の料理など教えてください。

コメント

まいちょ♡

助産師さんから
足の裏をパチンと
デコピンするみたいにして
起こしなさいと言われました。
それで泣いても
トラウマにはならないとの事💡

私も拒否される時がありますが
お腹いっぱいか
ただただ眠くて甘えてるのか…

母乳にはお魚がいいと言ってました
あとはラズベリーリーフティー!

  • はな

    はな

    ラズベリーリーフティー!初めて聞きました。ありがとうございます!

    • 6月19日
  • まいちょ♡

    まいちょ♡

    あと!
    お乳あげる時に先に少し
    ミルクを出して
    お口につけてあげると
    うちの場合は飲んでくれました😍

    • 6月19日
deleted user

哺乳瓶の方が楽に飲める事を覚えたのではないですかね。
哺乳瓶変えてみてはどうでしょう?

  • はな

    はな

    哺乳瓶を変えたら、固すぎたのか飲まなかったです。
    なかなか難しいです。
    ありがとうございます。

    • 6月19日