※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

事情があり七五三やらなかった方っていらっしゃいますか?現在6歳の息子…

事情があり七五三やらなかった方っていらっしゃいますか?

現在6歳の息子がいるのですが、去年は妊娠中でつわりも酷くそれどころではなく…七五三出来ないまま6歳になってしまいました💦

七五三といっても宗教の関係でスタジオで写真撮るだけになるのですが…💦

コメント

ママリ

5歳のとき子どもが病気にかかっていたこともあり
6歳手前で誕生日フォトと七五三の写真
まとめて撮りました!
なのでスタジオ撮影のみです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪スタジオ撮影されたのですね😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

七五三は気持ちですので、やらない人も多いみたいです。
どこかのタイミングで記念撮影や、成長の写真を撮りたいのなら7歳になり、スタジオで撮るのがベストだと思います!
自分で服も選べる年代になりますし、ランドセルを撮影に取り入れたら小学生記念にもなりますしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪私自身もイベントに疎くて…絶対やらなきゃいけないものではないですもんね💡ランドセル撮影取り入れるの良いですね✨🙆🏻‍♀️

    • 2時間前
🧸

スタジオ撮影のみしてます!
年子の兄弟なので上の子が5歳、下の子が4歳の時にまとめてやりました!

今年はやる予定なしです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪そうなんですね!できれば兄弟まとめて撮りたいですよね😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちは6年生と3年生双子の三姉妹がおります。

七五三て地域や状況にもよりますか、一般的には実年齢の1歳前に行いますよね。

現在6年生の娘の7歳の時は、1年生の時(早生まれなので実年齢6歳)にお参りと撮影をしました。

双子の時は身体も小さめだったこともあり、あえて上の娘と同じ1年生の時にやろう!と思ってましたが、タイミングを逃し、2年生(8歳直前)で行いました☺️でも撮影だけでお参りはしませんでした。

ちょうどこの前、双子の娘の友達ママとその話をしたところ、「うちなんて写真すら撮ってないよー😂」と言ってました。

その年でやらなきゃない!と思わず、ご家庭の事情でできるタイミングでされる方も多いと聞きますよ(*^^*)
今年でなく来年、もしくは七五三ではなく「十歳の祝い」で、記念撮影を行っても良いと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪そうなんですね!なかなかタイミングって難しいですよね😣写真撮ってない方もいらっしゃるのですね。七五三にこだわらず十歳の祝いで撮るっていうのも素敵ですね✨

    • 2時間前