※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ここでしか聞けないのですが...お子さんが1人いるママ、知り合いの2人目…

ここでしか聞けないのですが...

お子さんが1人いるママ、知り合いの2人目妊娠は素直に喜べないですか?

会う予定があって友人1人、お知り合い1人に報告せざるを得ない状況があったのですがお二人とも複雑そうな反応でした。
おめでとう!とは言っていただけたものの表情が曇り気味だったのと、うちも兄弟いた方がいいとは思ってるけど..と複雑な心境のようでした。

私も2人目妊娠前は同じような気持ちだったので、そうだよな🥲と理解しています。

挨拶程度の園ママが唯一、わー!おめでとうー!!とすごく明るく言ってくださったので、関係が近ければ近いほど思うこともあるよな..と感じた次第です。

コメント

はじめてのママリン🔰

私は一人っ子確定なのですが、本当は2人欲しかったので喜べないです…
でも事情が人それぞれにあるので、みんなに喜んでもらう気持ちで会うのではなくて、日常会話の延長みたいな感じで報告、その後妊娠の会話は終わりにして貰えると気持ちがザワザワしないです💦
関係が近い遠い関係なく私は思っちゃうので、ホント人それぞれだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素直なコメントありがとうございます。
    そうですよね。私もお会いするとき体調の変化があったので報告せざるを得なかったのですが、これから積極的には話題にせず、話題になった時はサッと終わらせるようにしたいと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

素直におめでとうしか思わないです💦

2人目に踏み切る過程でも色々とあったかもしれないし、自然にでも、おめでとう、妊娠出産育児頑張って🙇‍♀️って感じです💦

うちも2人目迷いましたし、その間に何人か妊娠報告聞きましたが、おめでとう!!ファイト!!って感覚で、うちが2人目どうとかはその人達には関係のないことなので何も考えなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに人それぞれなんですね。
    冷静に考えればよそのお家と我が家は別だと思えるんですけどね💦
    私は周りの2人目妊娠には焦りを感じていたタイプでした🥲
    色んな方がいる、と分かり良かったです!
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私は子供1人でも十分満たされたていたので、心からおめでとうって思ってました!
逆に周りから「そろそろ2人目欲しくないの?」って聞かれるくらいでした😅💦
なので関係が近い遠いに関わらず、本当に人それぞれかなと思います…

はじめてのママリ🔰

私は素直におめでとう〜!って思います✨縁起良い話が聞けたなってかんじです。
正直知り合いの関係性だと 喜ぶ という感覚はないかも...🤣

妊娠報告って受ける側も伝える側も少し気まずいですよね...💦
子供の頃はただただハッピーな報告だと思ってたのに...知らなかった現実だなって大人になってすごく感じます。

子供が欲しいって思ってる人にとってはどうしても辛くなってしまうのかなと思います。
妊娠って努力だけではどうにもできないことすぎて...
あと子を作る過程ってなかなかにセンシティブじゃないですか。
その割に「兄弟いた方が良いよ」「2人目は作らないの?」って言葉が簡単に言う風潮があることにはびっくりします。
この風潮があるせいでより辛くなるのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

素直に喜べるし、おめでとう!ってなります🙂‍↕️選択一人っ子なら周りがどうしようが気にしないし、気にならないんじよないですかね!かほんとは欲しいけど金銭的に無理とか不妊治療してるとか
事情があれば複雑になるのかなと思います!