
産婦人科初診での対応について病院への批判・文句でなく、純粋な疑問で…
産婦人科初診での対応について
病院への批判・文句でなく、純粋な疑問です🤣
家を引っ越した関係で、第一子・第二子は違う産婦人科に通っています。
二つの病院の初診時に共通していだことは、妊娠が確認できた時に「おめでとう」と言われなかったことです。
どちらの病院でも「はい、これが胎嚢です。妊娠しています。」という淡々とした説明を受けました。
ドラマの見過ぎかもしれませんがなんとなくイメージでは「おめでとうございます!妊娠何週目です。」みたいになるのかなと思っていたので、特に第一子の時は何か異常が見つかってこれから経過が良くない可能性があるのかな?と心配してしまいました💦
妊娠初期は流産の可能性も高いですし、そもそも望んでいない妊娠の方もいるので「おめでとう」は禁句なのかな?と自分なりに予想しています🤔
みなさんの初診の時はいかがでしたか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
これが胎嚢です
妊娠してますね〜
みたいな感じでした!
おめでとうなくても
何も思わなかったです

はじめてのママリ
私も引っ越しの関係で違う産婦人科に通ってます
一つ目は言われました!笑
2人目の方は言われなかったですね🤔
病院によってお考えがあるんですかね?🥺
-
はじめてのママリ🔰
お医者さん愛想は求めないのでどちらでも良いですが、やはり言われるとうれしいですよね笑
病院やお医者さんによるのかもしれませんね😆ありがとうございました!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
1人目と2人目別の産院何ですが、どちらも「おめでとう」は無かったです!
「これが、赤ちゃんの袋です。妊娠してますね。」って言われました!
はじめてのママリさんの考えと一緒で、流産の可能性が高いし、望んで無い方もいるからかな?って思ってました
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私が行っていた病院の先生は、その後の健診で「いっぱい動いてるね〜かわいいね〜☺️」などと言ってくれる穏やかなおじいちゃん先生だったので、初回のサラッとした対応が敢えてなのかな?と気になっていました。
初回は患者のこともわからないからそうしてるいのかもですね!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
おじいちゃん先生、かわいい!!そんな風に言われたら嬉しいですね🥰
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
やはり言われないところが多いんですかね!
ありがとうございます!