
コメント

はじめてのママリ🔰
友達と電話したり、他県に行った同士中間地点で現地集合解散の旅行いったりしてました!!

ゆうママ
支援ルームやイベントはよく行っていました😁そこで、ママ友までは行かずとも、誰かしらと話してました!あとはベビースイミングもおすすめです😊自分のストレス解消にもなります🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ベビースイミング検討してみます🧡- 1時間前

はじめてのママリ🔰
すごくお気持ち分かります!
私も地元を離れて孤独を感じています。
子どもが保育園に入る前は支援センターに行ってましたよ😌でも、そこでも気を使い…疲れてました😭💦
仕事を始めてからももう先輩たちの輪ができてるので孤独です😥

はじめてのママリ🔰
周りに知り合い居ない、地元も遠くて気軽に帰れない土地で育てています。
歳近めのシッターさんや家政婦さん探してみるのはどうですか?
今は凄く安く利用できるので、私は娘2歳まで週1利用してました。
20代の歳が近い方にお願いしてたので、仲良くなってお互い色んな話できてストレス発散出来ました!!

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんでも通えるような習い事いいなと思います。もう一度0.1歳の子育てするならベビースイミングと英会話絶対したいです🤲
子育てママと知り合うには公園が間違いないです🙌毎日公園行ってたらどんどん知り合い増えます🤲
支援センターは苦手、、というタイプなら公園だと別に無理に交流はないし、ぺこりと挨拶。そのうち子供同士で砂場に座り込むようになって大人も会話がはじまったり⭕️

はじめてのママリ🔰
子育て支援センターみたいなところは苦手だったので、利用したことはないです。
5ヶ月からべびーくもん(月1回)に行っていました。
公文の先生が地域の情報くれたりするので、楽しく通っていました。
あとは七田式にも通っていました☺️
外に出るきっかけになるので、何か習い事をするのは良いと思います。
公園に行くようになると、いつも顔を合わせるお友だちができますよ。
はじめてのママリ🔰
中間地点!いいですね!ありがとうございます😊