※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

年子妊娠された方、上の子とは何ヶ月差ですか?年子って周りに言いにくい…

年子妊娠された方、上の子とは何ヶ月差ですか?
年子って周りに言いにくい、とかよく聞くのですが、家族や周りの反応どうでしたか、、?
また、ご自身のつわりなどの体調等、どうでしたか?

コメント

𝚗 ☁️

1歳1ヶ月差です!家族には誰にも祝福されませんでした!笑
下の子はつわり感無だったので妊婦生活あっという間でした!!
生まれてからが地獄です!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    つわりがあるなしでもだいぶ変わりますよね🥺
    産まれてからが地獄、、、赤ちゃん2人ですもんね🥺

    • 46分前
あおちゃん

1歳8ヶ月、2学年差の年子です💡
2学年差の年子だと割りと普通にいますし、喜んでもらいましたよ😊
仕事復帰予定ですぐ産休だったので、そっちに言いづらかったです😅
つわりは軽い方だったし、上の子がまだそんなに動き回ってなかったので何とかなりました💡逆に2、3歳だったら外つれていけないとストレスだっただろうなぁと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに年子だと仕事復帰してすぐ産休だから言いにくさはありますよね🥺
    2.3歳差だと動き回れるし、外遊びもしなきゃだし体力的にも大変そうですね🥺

    • 45分前
はじめてのママリ

1歳5ヶ月差なので学年的には年子ですが下の子早生まれなので生まれ年としては2年違いですが...
周りに言いにくいとか思った事なかったです😳
私自身も姉と年子で、旦那も弟と年子だからかもですが...
周りも皆すごく祝ってくれましたよ☺️
あと、上の子がまだあまり動き回らないうちの妊婦生活だったので、つわりで動けない時も罪悪感は少なかったかと🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ご自身も年子なんですね!
    確かに上の子が動き回れる年になると、外に行ったりしなきゃだしつわりが辛いと大変ですね🥺🥺

    • 41分前
ままり

1歳4ヶ月差です
普通におめでとう、楽しみだねと言われました。
その次には年子大変だろうね~って感じでしたが😂
悪阻はありがたいことに全くなくて妊娠してる感覚は胎動あるまで無かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり、年子は大変という印象はありますよね😂

    • 19分前
ぴーち

11ヶ月26日差です👦🏻👧🏻
母と妹にはおめでとうよりも、え、大丈夫なんって心配されました😂父だけがおめでとう、楽しみやなぁと言ってくれました🥹
つわりや妊娠中のトラブルや体調面は1人目よりも2人目の方が全然楽でした😂
(1人目がトラブル続きだったのもあると思いますが😂💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり年子だと心配が先にきますよね🥺
    つわりの程度でだいぶ過ごしやすさは変わりそうですね😂

    • 18分前
ママリ🔰

1歳1ヶ月ぐらいです!
特に言いにくいとかはなかったです🤔親は「あら早い。気をつけてねー!」、周りもそんな感じでした。

つわりで吐きながら2歳のイヤイヤ対応・オムツ・追いかけるは無理だなと思って年子希望でした。上が2歳になった時に「これは無理だったわ」と思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    つわりが辛いと、イヤイヤ期の対応だったり、動き回る上の子の対応がしんどそうですね😂それを考えると、年子だとまだ動き回る時期ではないんですかね🥺

    • 16分前
はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月差1歳9ヶ月差です☺

家族→びっくり!身体大丈夫か?心配
周り→早いね〜。おめでとう〜

そもそも、実家は1人目の時すら、心配ばかりでおめでとうって言われなかったので😂

2人目の時は、つわりはほぼなく元気でした。

3人目は、つわりもひどくて寝込むレベルでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    つわりあるなしだと違いますよね😂
    3人目で寝込むレベルだと上2人見なきゃなのは大変ですね🥺🥺

    • 15分前