3歳8ヶ月ですが、今だに食事が丸呑みに近いです。うどんとか『噛んでる?…
3歳8ヶ月ですが、今だに食事が丸呑みに近いです。
うどんとか『噛んでる?!』ってくらいのペースで食べますし、ご飯も2、3回噛んだら飲み込んでしまいます。
知的に1歳3ヶ月ほどの発達遅滞があり。
指示はある程度理解しますが、
「いっぱいモグモグしてね。」や「しっかり噛んでね」と言っても、その一口だけ噛んで、また次の一口から噛まなくなります。
私自身がめちゃくちゃ早食いで、意識して噛まないと結構すぐに飲み込んでしまいます。
なので、私のペースに合わせてしまって余計に噛まなくなってしまったんだろうと今更責任を感じています。
今までもあまり噛んで無いなーと思いながら
硬いものや詰まらせそうなもの以外はあまり気にしておらず、、、、先日うどんを食べてきたときに、
『この讃岐うどん、、、そのペースで食べれる?』と思ってから、注意して見ていると、基本なんでも噛まずに飲み込んでいる事に改めて気づきました💦
根気よくしっかり噛むように伝えていくしか方法は無いのでしょうか?
何が良い対策があれは教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント